施工実績


/

緑区 M・E様|屋根重ね葺き工事

緑区 M・E様|屋根重ね葺き工事 After

リフォーム前 Before

作業・施工内容

横浜市緑区にお住まいのM様邸です。

屋根と外壁のリフォームを検討中とのことでHPにお問合せいただきました。

今回の実績紹介では、屋根リフォームの様子についてご紹介いたします。

 

早速現地調査に伺いました。

築26年で今回が初めてのメンテナンスとの事。屋根材はスレート瓦です。

 

 

■施行前

 

 

 

経年劣化により塗膜の撥水効果が無くなってきていて雨水が染み込みやすくなっていました。

また、瓦の割れ、欠け、カビ、コケの発生が見られ、特に北側は多く発生していました。

 

 

 

屋根の軒先、乾きが一番遅い箇所ですので、コケがかなり・・・・

瓦の傷みが全体的に著しいので、塗装でのメンテナンスではなく、屋根の重ね葺き工事を提案させていただきました。

屋根重ね葺きとは、既存の屋根材の上に新しい屋根材を葺いていく工法です。

古い屋根材の撤去費が無く、通常の葺き替えよりも工期が短く済み、屋根材を新設するリフォームではお勧めの工法です。

 

 

 

■足場仮設工事

 

 

 

まずは足場を立てていきます。

工事の見積書に「足場仮設工事」もしくは「足場架設工事」と記載されいると思いますが、「仮設」と「架設」何が、どう違うのでしょうか。

 

結論からいうと同じです。

 

「仮設」と「架設」との違いは、「期間」か「行為」かという点になってきます。

「仮設」は「臨時(仮)のもの」という具合に「期間」に重点がありますが、「架設」は「架け渡す」という「行為」を指すようになります。

 

 

 

 

今回は外壁のリフォーム時に車庫内の外壁、軒天井もメンテナンスをしますので、こちらにも足場を設置いたしました。

(工事期間中はお車をご移動いただきました)

 

 

 

 

敷地内や近隣のお住まいに塗料やごみ、高圧洗浄時の水が飛び散らないようにするネットを張ります。

また、職人や工具の落下防止の意味もあって、近隣トラブルや安全確保対策として必要不可欠なものです。

強風の日は、メッシュシートごと足場が風にあおられて倒壊してしまう恐れもある為、そのような日はメッシュはたたんで足場に縛りつけておきます。

 

 

 

 

弊社の宣伝マン、照英さんの看板を最後に張り付けて足場仮設工事は終了です。

 

 

 

■屋根重ね葺き工事 ~既存屋根材撤去~

 

新規屋根材を葺いていく前に下地を綺麗にします。

まずは既存の屋根材を撤去していきます。

 

 

 

棟板金を撤去したら・・・

 

 

 

 

貫板を撤去します。

 

 

 

 

 

こちらも棟板金を撤去して・・・

 

 

 

 

貫板も撤去します。

写真はありませんが(すみません)雪止めも全て撤去して、フラットな屋根の状態にします。

 

 

 

 

 

屋根に付着している金物は全て取っ払います。

 

 

 

屋根重ね葺き工事 ~防水ルーフィング施工~

 

続いて防水ルーフィングを貼っていきます。

 

 

こんな感じで、既存屋根材の上に張っていきます。

 

 

 

 

 

 

屋根全体にビッシリと。

 

 

 

 

 

 

下屋根もビッシリです!

採用した防水ルーフィングは「ルーフラミテクト」です。

小屋裏を結露から守る為に新しく開発された透湿性ルーフィング材で、屋根側からの水も勿論シャットアウト。

抜群の透湿性&防水性で結露と水漏れを防ぎます。

ルーフィング施工の次は、役物(谷など)を取る付ける工程に入ります。

 

 

 

■屋根重ね葺き工事 ~新規役物取り付け~

 

 

防水ルーフィングの上に板金を施工していきます。

こちらは「谷」「谷板金」とい呼ばれる部分です。

谷板金は雨樋の機能を持った部分で、屋根に降った雨水が谷板金が設置されている面へ流れていき、軒樋へ排水します。

排水された雨水はそのまま軒樋を通り竪樋を通じて下水などに排出されます。

この「谷」は瓦に囲まれるので一見目立たない状態になるのですが、雪や雨水の影響を受ける過酷な部分なので、板金も傷みやすく、錆が進行して穴が開き、雨漏りの原因になりやすいところです。屋根の点検をされるときは、こちらの「谷」部分も要チェックです。

 

 

 

 

屋根の端にも板金を取り付けます。

ここは雨樋のついていない側で「ケラバ」といいます。

ケラバは部材の名前ではなく、この場所を示す名称です。

ちなみに雨樋がついている側は「軒」といいます。

 

屋根の端っこなだけですが、ケラバにも役割があります。

 

■日当たりの調整

夏はケラバが無いと窓ガラスや外壁に直接日光が当たり2階の住居の室温がかなり高温になります。

ですが冬はケラバがあっても日射角度が低いため、日当たりが悪くなりことはありません。

 

■外壁の紫外線劣化防止

ケラバがあると、外壁上部から屋根が横に出っ張るので、外壁が太陽の紫外線の影響を受けにくくなります。

その結果、紫外線による劣化を遅らせることができます。

 

■雨水の吹込みを防ぐ

通常はケラバは外壁や窓の上の方にあります。

その為、雨天の時などに屋根からの水切りの役割を果し、外壁や窓への雨水の吹き込み防止の役目があります。

 

 

 

 

天窓がつくので、サッシ用の板金も取り付けました。

次はいよいよ本体葺きです。

 

 

 

■屋根重ね葺き工事 ~本体葺き~

 

 

 

 

専用のビスを使って葺いていきます。

ご提案させていただいた屋根材はSENATOR(セネター)です。

SENATORは、様々な日本の住宅によく合うスタンダードな色と風合いが特長です。

軽量なのに耐候性に優れている良いことづくしの屋根材で、サンプルをお見せすると、どのお客様も驚かれる大変軽量な屋根材となっており、建物への負担も少ないので重ね葺き工事でも安心です。

また、色褪せの心配や塗り替えの必要もないメンテナンスフリーの屋根材で、30年の材料品質保証と10年の美観保証がついているのいます。本当に良いことづくしです。

 

 

 

 

 

お色は、もともとの屋根の色に合わせる感じで「ティーク」をお選びになられました。

続いて屋根棟を取り付けます。

 

 

 

■屋根重ね葺き工事 ~棟取付~

 

 

 

 

SENATOR専用部材である貫板板金を取り付けたあと、SENATOR同質の棟を被せていきます。

 

 

 

 

換気棟部分には樹脂製の貫板を使います。

換気棟とは屋根の棟(頂部)に設けた換気(排気)孔です。

軒先に設けた換気(吸気)孔から外気を取り入れ、換気棟から、小屋裏内にこもった熱気や湿気を排出する機能があります。

使用した貫板はタフモックという製品で、樹脂製で腐食に強く、換気棟部分に使うだけあって水分で劣化もしません。

 

既存屋根材撤去時の貫板は木材でした。

少し前の住宅では木の貫板を使用しているのが殆どです。

木材は経年による腐食しやすかったのですが、樹脂製のものが開発されたことで、最近の屋根リフォームではこのタイプを多く使用しています。

 

 

 

SENATOR専用部材の換気棟を被せます。

換気棟(棟換気)とは屋根の棟(頂部)に設けた換気(排気)孔です。 軒先に設けた換気(吸気)孔から外気を取り入れ、換気棟から、小屋裏内にこもった熱気や湿気を排出します。

 

 

 

 

 

下屋根部分もしっかりと施工していきます。

 

 

 

 

 

 

シーリング材で仕上げ処理です。

壁側とサッシの板金部分の隙間をシーリング材でしっかりと埋めていきます。

採用したシーリング材は、オートンイクシードです。

耐用年数がなんと30年を期待できる超高耐久シーリング材。

雨風・日光の影響をダイレクトに受ける屋根にはもってこいのオートンイクシード。

今回も存分に使用しました。

 

 

 

 

 

 

シーリング施工後です。

棟板金取り合い部分もシーリングでしっかりと繋ぎます。

 

 

 

■屋根重ね葺き工事 完成

 

 

 

 

 

 

 

屋根重ね葺き工事の完成です。

工期は4、5日です。(天候による)

お選びになられたティーク(ブラウン)明るいレンガのような温かみのある色合い。

和風洋風どんな外壁の色にも合いますので、とても人気のあるカラーとなっています。

 

M様邸は外壁も塗装でリフォームされましたので、お住まい全体がまるっと綺麗に生まれ変わりました。

屋根・外壁とも施行前のカラーと似ているものを採用・施工しましたが、艶有塗料のお陰で新築のようにピカピカです。

仕上がりも大変喜んでいただけました。

 

 

屋根の上で起こっている劣化症状は、普段なかなか気づきにくいですよね。

その劣化状態を何もしないまま放置しておくと、はじめはほんのちょっとだった瓦の割れやズレが、徐々に大きいな問題になり、ある日突然雨漏りが・・・なんて事になりかねません。

不具合が出てからその対策で工事を行うよりは、早め早めでメンテナンスをしたほうが、トータルでのコストを下げる事になりますし、建物の寿命を長くすることに繋がります。

屋根の雨漏りが原因で、住居内の柱、内壁等が腐食してしまったら、屋根の工事だけでは済みません。

こまめな点検とメンテナンスを実施していただきたいと思います。

 

エリア

横浜市緑区

施工内容

屋根重ね葺き工事

外壁塗装工事

付帯部塗装工事

軒天井修繕工事

天窓シーリング工事

 

施工期間

18日間

屋根重ね葺き工事

屋根材:セネター(ティーク)

防水ルーフィング:ルーフラミテクト

棟板金/役物:セネター専用部材

シーリング:オートンイクシード

金額

総額213万円(すべての工事含む)

お客様の声・ご感想

1.工事の完成品質満足度は?

 

満足 ❺➃③②① 不満

 
2.工事職人のマナー満足度は?

 

満足 ❺➃③②① 不満

 
3.工事職人の技術満足度は?

 

満足 ❺➃③②① 不満

 

4.営業担当のマナー満足度は?

 

満足 ❺➃③②① 不満

 

5.営業担当の提案内容満足度は?

 

満足 ❺➃③②① 不満

 
6.マルセイテックの信頼満足度は?

 

満足 ❺➃③②① 不満

 

7.ホームページ掲載にあたってお名前の掲載をどのような形でご協力いただけますか?

 

漢字フルネームOK 頭文字のイニシャルOK 名字のみの頭文字イニシャルOK

 
8.良かったところ、悪かったところ、こんなサービスがあれば尚良いなど、ご自由に一言お願い致します。

 

 

 

担当スタッフからの一言

M様、この度は大変お世話になりました。

お忙しいなか、アンケートへのご協力どうもありがとうございます。

オール5の評価をいただき恐縮ではございますが、大変嬉しく思っております。

定期点検の際にはまたお世話になります。

何かお困り事がございましたら、いつでもご連絡ください。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

M様邸におかれましては、屋根重ね葺きと外壁塗装の工事をさせていただきました。

超軽量屋根材「セネター」を使用して屋根をリフォーム。重ね葺きでも建物への重量負担は心配ありません。

外壁塗装には「ガイソーウォール無機Z」を採用です。こちらは紫外線に強い弊社オリジナルの人気塗料で、施工保証は10年ついています。

今回のリフォームによりお住まいの建物寿命がグーンと延びました。

 

担当:平野

その他の施工実績

無料

LINE限定!! 修繕費価格を見積り
シミュレーション

  • お友達に追加する

    STEP01

    お友達に
    追加する

  • アンケートの入力

    STEP02

    アンケート
    の入力

  • シミュレーションスタート!

    STEP03

    シミュレーション
    スタート!

うちなら、
いくらになる?

建物面積や階数などの情報入力で即時見積り!
今すぐ簡単おともだち登録はこちらから!

CLOSE

最安値保証!
直接
問い合せ