施工実績


大和市 Y・S様|外壁塗装工事

大和市 Y・S様|外壁塗装工事 After

リフォーム前 Before

作業・施工内容

大和市のY様より、弊社HPから外壁塗装のご依頼をいただだきました。

 

築12~13年のお建物との事。

ご連絡をいただいた時点で予算や塗料の期待耐用年数のご希望等、明確にイメージをお持ちでした。

今回は外壁塗装と付帯部塗装をご依頼いただきましたのでご紹介いたします。

 

では、早速現地調査に参ります。

 

 

 

■現地調査■

 

まずは現地調査に伺い実際にご自宅を拝見させて頂きます。

どんな工事が必要なの?

費用はいくらくらいかかるの??

分からないことが多くてお客様はとても不安だと思います。

そんなお客様の不安を解消するために、細かなヒヤリングや説明をおこないます。

Y様の場合明確なイメージをお持ちでしたのでなるべくご希望に添えるように提案させていただきました。

 

 

 

 

経年劣化により塗膜の撥水効果がないため、雨水が染み込みやすくなっております。

シーリング部分の劣化も見られました。

 

シーリングとは、防水性や気密性を高めるために建物のひび割れやつなぎ目などの隙間を埋める作業のことです。

シーリング材は洗面台やお風呂のタイル、色々なところで使われています。

この部分がやせ細り、隙間ができてしまっている状況です。雨漏りの原因となりますので早急なメンテナンスが必要です。

 

 

 

次に、外壁の含水率を測定したところ湿度が過多になっておりました。

 

含水率とは外壁に含まれる水分の割合を示すものです。一般的に8%~10%が適正とされているのでこれはちょっと高めですね。

このような状態を長期間放置しておくと外壁にひび割れができ、そこから雨水が建物内部へ侵入し雨漏りの原因になりますので早めのメンテナンスをお勧めします。

 

 

よく見るとコケやカビの発生も見られました。
しっかりと洗浄してから、塗装することが大切です。

 

総合的に見て、外壁は経年劣化により塗膜の撥水効果がなく、Y様のご希望通り長期耐候型塗料での塗料での塗装を行うことにしました。

 

 

 

■足場仮設工事■

 

まず、工事をするために足場を立てます。

足場仮設工事が必要な理由として、、、

 

・作業効率をあげるため

・安全確保の為

・近隣住民への配慮のため

 

工事現場では、作業員が工具を持ちながら作業します。

足場が不安定では、作業中にバランスを崩し転倒してしまったり工具を落としてしまう危険性があります。

そのため、しっかりと足場を立てることにより作業員の安全を確保し安心して作業に取り掛かれます。

 

 

 

 

仮設が終わりましたら最後に必ずメッシュシートをかけます。

足場作業中に工具や材料などを落下するのを防止するのはもちろんのこと、洗浄時の水や塗装時の塗料が近隣などに飛散を防止するために足場を覆うように足場の外周に設置されるシートです。

飛散防止ネット、養生シートとも呼ばれています。

隣の家の車に塗料が飛んだなど、実際に近隣トラブルになっていることもある為しっかりと仮設していく必要があります。

 

 

 

■バイオ高圧洗浄■

 

足場を立てましたら、塗装前の下地処理のひとつである「洗浄」を行っていきます。

弊社オリジナルのバイオ高圧洗浄で、経年で付着した汚れ・カビ・藻などを根こそぎ洗い流していきます。

洗浄に使用するのは弊社オリジナル「ガイソーパワークリーナー」!!

 

 

塗装は下地がとっても大切です!!

ガイソーパワークリーナーには、微生物(コケやカビなど)の殺菌消毒効果があります。
殺菌効果によって、屋根や外壁の微生物を根こそぎ洗い落とし、さらに消毒効果によって微生物が再び定着/繁殖するのを未然に防ぐことができます(*^^)v
どんなに高性能な塗料を使っても、下地に汚れが残っていたらコケやカビが再び発生し、せっかく新しく塗料を塗ってもすぐにはがれてしまうため徹底的に落としていきます!!

 

 

 

 

マルセイテックでは、こちらのバイオ高圧洗浄が塗装前の下地処理として標準仕様となっており、下地を徹底的に綺麗にしてから下塗り材を塗る事で、塗装面と下地の接着力が更に強くなります。

 

 

 

■シーリング工事■

 

次にシーリングの施工に入ります。

まず、古いシーリング材を撤去します。

 

 

 

 

プライマーを塗布します。

 

 

 

プライマーは外壁とシーリング剤を密着させる働きをします。

 

 

 

 

プライマー(下塗り材)を塗布してから新しいシーリング材を打っていきます。

今回使用したシーリング材は、耐用年数30年と言われている高耐久で評判のオートンイクシードです。

上塗りのカラーに合う色を採用して施工していきます。

 

 

 

■外壁塗装工事 ~下塗り~■

 

下地を綺麗に整えたら、いよいよ塗装の工程に入ります。

まずは下塗りです。

中・上塗り塗料と下地の密着力を高めて、ムラの防止、下地の補強など、上塗り塗膜の性能を十分に発揮させる働きがあります。

透明タイプです。

 

 

 

 

下塗りに採用した塗料は「GWカチオンシーラーNEO」

カチオンシーラーは外壁や内壁に使用できる下地塗料で、上塗り塗料と素地との密着を高めてくれます。

それだけではなく、素地にしっかりと浸透してくれるので、表面強度を高めてくれます。

 

 

 

■外壁塗装工事 中塗り

 

 

 

 

続いて中塗りです。

採用した主剤塗料は「ガイソーウォール無機Z」です。

無機成分の「オルガノポリシロキサン」と4フッ化フッ素樹脂を融合させた最上級無機・有機ハイブリッド塗料で、高耐久・高耐候性を期待でき、長い期間建物の美観を保ちます。

そして紫外線が原因で塗膜の劣化を促進させる「ラジカル」という劣化因子の発生を抑制する機能があります。

直接紫外線が当たらないよう塗膜が外壁をコーティング。

 

 

 

■外壁塗装工事 上塗り

 

 

 

 

最後に上塗りです。

マルセイテックでの塗装工事は手塗りローラー工法3回塗りがマストとなっています。

手塗りローラー工法は、原液に近い状態で塗料を塗り込めるので、厚くしっかりした塗膜を形成できます。
また、ローラーで手塗りするため塗料が無駄に飛び散ることがなく、騒音の心配もありません。

手間も時間もかかりますが、仕上がりは勿論、耐久性や防水性も考え、ひと塗りひと塗り丁寧に手塗りで作業を行います。

 

その他付帯部の塗装写真もご紹介いたします。

付帯部の塗装は外壁塗装と一緒に行うのが一般的です。

建物上部からご紹介していきます。

 

 

 

■軒天塗装

 

2回塗り

軒天所は雨水の影響を直接は受けにくいですが、実は湿気の影響で汚れやすいのです。

今回のような防カビやシミ止め効果がある塗料でメンテナンスしておくと安心です。

 

 

 

■破風板塗装

破風板の塗装も二回塗りです。

破風板は屋根と同じで、雨風・紫外線をダイレクトに受けるので、傷みやすい場所です。

破風板には屋根の耐風性の向上、雨水の侵入を防ぐ機能があります。

屋根というものは横や下から吹き上げる風には強くありません。

破風板があることで、吹き上げられる風を分散し、雨水の侵入を防ぎます。

しかし破風板は、先にも記述しましたが傷みやすいので年月が経つと本来の役割を果たせなくなります。

破風板が劣化(塗膜が剥がれるなど)する前に、定期的なメンテナンスをお勧めします。

 

 

 

■雨樋塗装

 

2回塗り

 

 

 

■雨戸シャッター塗装

 

雨戸シャッターBOX塗装です。

下塗り・上塗りの二回塗り。

塗装前に下地調整でケレン作業をしてあります。

下塗りには錆止めも入っています。

3回塗り

 

…などなど。付帯部もしっかり丁寧に塗装させていただきました。

 

施行前と施工後ではかなり印象が変わりましたので、近所の方も驚かれていたのではないでしょうか。

無機Zは汚れを雨水とともに洗い流してくれる「セルフクリーニング効果」も備わっています。

ずっと綺麗な状態で保てますので安心ですね。

 

 

■最後に・・・

大和市にお住まいで屋根外壁塗装工事を検討されている方は、マルセイテックまでお電話ください。

お客様のお声にしっかりと耳を傾けて、最適なプランをご提案いたします。

また、ショールームでは沢山のパンフレット、サンプルを展示しておりますので、どうぞお気軽にお立ちよりください。

見積もり・点検は無料です!

 

担当:平野

 

エリア

大和市

施工内容

外壁塗装

付帯部塗装

シーリング工事

 

施工期間

9日間

外壁塗装仕様

上塗り:ガイソーウォール無機Z

下塗り:カチオンシーラーNEO

シーリング:オートンイクシード

金額

総額107万円

お客様の声・ご感想

1.当社をどこで知りましたか?

(複数回答可 〇で囲んでください)

 

■ホームページ  □野立て看板  □ラッピング社用車  □紹介サイト  ■ご近隣の足場

□チラシ  □バス停広告  □ゴミ収集車看板  □ショールーム店舗  □紹介

 

上記以外のその他 

 

 

 
2.なぜ、今回工事をしようと思ったのですか

 

築後年数からメンテナンス時期と考えたため

 

 
3.当社以外に検討した業者はどこでしたか?(思い出せれば 記憶に残る業者があれば)

※こちらは掲載しません

 

他2社

 

 

4.なぜ、同じようなサービスを提供する業者があるにも関わらず当社を選んでいただけたのでしょうか?

 

費用とその内容を考慮したところ他社より良いと判断

 

5.「もし、他社にこんなサービスがあったらそっちを選んだかもしれない」そんな要素があるとしたら、それは何ですか?

 

それが決め手にはなりませんが、

画面上で家の塗装色をシュミレーションして見れるという業者さんがありました。

それは魅力的だと思いました。

 

 

6.今回、当社を選ばれた最後の決め手は何でしたか?

 

他社と比べ、同程度の費用でも塗装の範囲が良かったため(屋根の金属部)

 

 

7.当社のサービスを受けて、一番満足した点は何でしたか?

 

家の外観がきれいになったのはもちろんですが、営業さん(職人さんも)が感じ良く、気持ちよくできました。

 

 

8.アドバイザー担当の商品・工事内容の説明はわかりやすかったですか?

 

満足 ❺④③②① 不満

 

 

9.ご近隣への配慮はできていましたでしょうか?

 

満足 ❺④③②① 不満

 

 

10.工事中の美化は十分でしたか?(お住まいへの配慮、整理整頓など)

 

満足 ❺④③②① 不満

 

 

11.職人への挨拶はいかがでしたか?

 

満足 ❺④③②① 不満

 

 

12.職人の身だしなみや気配りなどはいかがでしたか?

 

満足 ❺④③②① 不満

 

 

13.施工の仕上がりについてはいかがですか?

 

満足 ❺④③②① 不満

 

 

最後に、お知り合いがリフォームをお考えの場合、ご紹介いただけるほどの満足度はありましたか?

 

■自信をもってお勧めする

□できれば紹介する

□紹介するか迷う

□紹介しない

 

 

最後に担当者や職人に何かメッセージがあれば、なんでもお聞かせください。

 

 

 

 

【担当者より】

Y様この度は大変お世話になりました。

相見積もりが2社あるなか、沢山の情報がある中から弊社をお選びいただき本当にありがとうございます。

これからもお客様にご満足いただけるリフォームを心がけて参りますので、今後共どうぞよろしくお願いいたします。

 

Y様邸におかれましては外壁塗装工事をさせていただきました。

耐候年数20年と言われている「ガイソーウォール無機Z」で施工させていただきました。

雨で汚れを洗い流すセルフクリーニング効果がある塗料ですので長期的な美観が期待できます。

アンケート見させていただき、具体的なシュミレーションがお客様への安心感に繋がると改めて実感いたしました。

 

定期点検の際にはまたお世話になります。

それまでに何かお困り事がございましたら、いつでもご連絡ください。

どうもありがとうございました。

 

担当:萩原

 

 

その他の施工実績

無料

LINE限定!! 修繕費価格を見積り
シミュレーション

  • お友達に追加する

    STEP01

    お友達に
    追加する

  • アンケートの入力

    STEP02

    アンケート
    の入力

  • シミュレーションスタート!

    STEP03

    シミュレーション
    スタート!

うちなら、
いくらになる?

建物面積や階数などの情報入力で即時見積り!
今すぐ簡単おともだち登録はこちらから!

CLOSE

最安値保証!
直接
問い合せ