外壁タイルの種類はいくつある?吹付タイルのメリット・デメリットを解説!
外壁タイルの種類はいくつある?吹付タイルのメリット・デメリットを解説!
外壁タイルは、耐久性が高く高級感溢れるデザインとなっているため、人気が高い建材となっています。うまく活用すれば、おしゃれな住宅に仕上げることが可能です。
そのなかでも、吹付タイルはひび割れや汚れに強い性質を持っています。長期的に住み続けるなら、おすすめの外壁タイルの一つです。
今回は、外壁タイルの種類や、吹付タイルのメリット・デメリットについて詳しく解説します。
■外壁タイルの種類■
外壁タイルはいくつか種類があり、それぞれ特徴があります。自分好みの外壁タイルを選び、理想的な住宅に仕上げてみましょう。
外壁タイルの種類としては、下記の通りです。
- レンガタイル
- ボーダータイル
- 石調タイル
- スクエアタイル
- 木目調タイル
- 吹付タイル
外壁タイルの種類について、詳しく解説します。
レンガタイル
レンガが積んだような自然なデザインとなっているのが、レンガタイルです。注文住宅のなかでも人気が高い外壁タイルで、スタイリッシュな印象を受けます。
高級感溢れる住宅に仕上げられるだけでなく、自然な色味で温かみがある雰囲気にできるでしょう。
ボーダータイル
スタイリッシュな雰囲気で、バリエーション豊かなデザインが人気のタイルがボーダータイルです。幅広い外観テイストに合わせられるので、自分好みの住宅に仕上げられます。
表面の質感や凹凸の雰囲気など、細かいデザインを調整できるのが特徴です。柔軟に住宅の雰囲気が変えられるので、理想的な住まいづくりが実現できるでしょう。
石調タイル
天然石のような雰囲気が演出できるタイルが、石調タイルです。自然な雰囲気が演出できるので、温かみが感じられます。
少しゴツゴツしたような印象を受けるので、一度見本や事例を参考にして、理想的な外壁になるのか確認してみてください。
スクエアタイル
均一な正方形のタイルが並んでいるのが、スクエアタイルです。シンプルな見た目をしているので、スタイリッシュな雰囲気が演出できます。
均一なタイルの見た目が、清潔感がある印象を与えてくれるので、精練された印象の住宅に仕上げられるでしょう。
木目調タイル
木目調のプリントが施されているタイルが、木目調タイルです。天然木のような質感と高級感をプラスしてくれるので、精練された印象を与えてくれます。
また、天然木のように、色褪せや腐食などの劣化が分かりづらいので、いつまでも綺麗な状態を維持することが可能です。
吹付タイル
専用の塗料を吹き付けて仕上げるのが、吹付タイルです。モルタル壁の仕上げに使われることが多く、サイディングボードの模様にも利用されます。
凹凸のような見た目をしていますが、基本的に表面は滑らかです。柔らかい印象のある外壁タイルなので、住宅の雰囲気も優しく感じられます。
吹付タイルのメリット
吹付タイルは、凹凸のような見た目ですが、表面は滑らかで住宅の雰囲気を優しく演出してくれます。そんな吹付タイルは、外壁の種類のなかでも人気があり、新しく住宅を購入する際に選ぶ人も多いです。
吹付タイルのメリットとしては、下記のような内容が考えられます。
- デザインが豊富
- ひび割れや汚れなどの劣化に強い
- 安価で対応してもらえる
吹付タイルのメリットについて、具体的に解説します。
デザインが豊富
吹付タイルは、他の外壁タイルと比べてデザインが豊富です。色の変化だけでなく、処理の仕方や色艶で見た目の違いが楽しめます。
模様の粒の大きさはスプレーの調整によって色々変化できるので、自分だけの外壁に仕上げられるでしょう。
ひび割れや汚れなどの劣化に強い
吹付タイルは、他の外壁タイルと比べてひび割れや汚れに強い性質を持っています。劣化に強い理由は、固い塗膜に守られるためです。
また、吹付タイルは表面が滑らかな特徴を持っているので、簡単な汚れであれば簡単に落ちます。長期的に綺麗な外観を維持することが可能です。
安価で対応してもらえる
ローラーやコテといった道具で外壁を仕上げるよりも、吹付タイルはスプレーガンを利用するため安価で対応してもらえます。広範囲を短時間で施工できるので、効率よく外壁の塗装が完了するのが特徴です。
できるだけ費用を抑えたうえで外壁タイルを仕上げたい人に、吹付タイルはおすすめになります。
吹付タイルのデメリット
吹付タイルはデザインが豊富で、劣化にも強い性質を持っています。そんな吹付タイルにも、いくつかデメリットがあるため事前に把握しておくことが大切です。
吹付タイルのデメリットは、下記の通りになります。
- 施工する際の音が大きい
- 塗料が飛び散りやすい
- 技術が必要
吹付タイルのデメリットについて、詳しく解説します。
施工する際の音が大きい
吹付タイルの施工を行うときは、スプレーガンを利用します。スプレーガンは、コンプレッサーと呼ばれる空気を圧縮する機械を活用するので、施工時に騒音が出るケースが多いです。
住宅が密集している地域では、騒音トラブルに発展する可能性があります。事前にどの程度の音が出るのか把握しておき、状況によっては近隣住民に注意喚起を行っておきましょう。
作業は短期間で済むケースが多いですが、騒音が出る時間帯を近隣住民に連絡しておくことをおすすめします。
塗料が飛び散りやすい
スプレーガンで吹付を行うときは、広範囲に塗料が広がるため、外壁以外の箇所にも塗料が飛び散る可能性があります。事前に養生作業を行っておかないと、後の掃除が面倒になるかもしれません。
また、塗料が飛び散る場合は、塗料がムダになるケースがあります。余分に塗料を用意しておかないと、外壁全てに塗料が塗れない可能性があるので注意が必要です。
技術が必要
吹付タイルを施工するためには、一定の技術が求められます。綺麗に施工するほど、高い技術力が必要なので信頼できる業者に依頼しましょう。
スプレーガンで均一に塗料を吹き付けるのは難しく、人によってはムラができるケースがあります。吹付タイルの施工実績が豊富な業者に依頼し、施工ミスがないよう配慮していきましょう。
吹付タイルの劣化を見極める方法
吹付タイルは経年劣化によって、外壁の状態が変化します。劣化症状が目立ち始めたら、塗装をし直す必要が出てくるでしょう。
基本的に吹付タイルの塗装時期は、8~10年程度が目安となっています。吹付タイルの劣化を見極める方法としては、下記の通りです。
- 初期症状はチョーキングが目立つ
- カビやコケが発生する
- ひび割れやクラックが生じる
吹付タイルの劣化を見極める方法について、詳しく解説します。
初期症状はチョーキングが目立つ
吹付タイルが劣化し始めると、チョーキングが目立ちます。チョーキングとは、触ると手に粉がつく状態のことです。
チョーキングが発生し始めると、表面の塗装が弱っている状態なので、早めに塗装をし直す準備を進めていきましょう。
カビやコケが発生する
外壁の表面は防水機能がついていますが、経年劣化で塗装が剥がれると、外壁が水を吸い込んでしまうことがあります。結果、外壁が水分を含んでしまい、カビやコケが発生するケースが多いです。
カビやコケが出始めたときは、塗装が劣化している証拠なので、早めに塗装し直す必要があります。外壁にカビやコケが発生すると、外壁が劣化するだけでなく、見た目にも清潔感がない状態に見えるので注意が必要です。
ひび割れやクラックが生じる
外壁にひび割れやクラックが生じているときは、塗装が剥がれているだけでなく、外壁自体が劣化している可能性があります。一度ひび割れやクラックが生じた外壁は、劣化が早く、崩壊するリスクもあるので注意が必要です。
ひび割れやクラックが大きいほど、劣化の進行が進んでいるので、早めに塗装し直しを検討してください。
吹付タイルのメリット・デメリットを把握しておこう
外壁タイルにはいくつか種類がありますが、そのなかでも吹付タイルはデザイン豊富で安価なのが特徴です。おしゃれな外壁にしやすいので、吹付タイルを希望される方は多いでしょう。
ただし、施工する際の音が大きい、塗料が飛び散りやすいといったデメリットがあるので注意が必要です。
吹付タイルのメリット・デメリットを把握したうえで、自宅の外壁に採用するのか慎重に検討していきましょう。
次の記事へ
外壁に車をぶつけた!塗装・修繕にかかる費用はどれくらい? »