【住宅基礎③】布基礎VSベタ基礎 結局いいのはどっち?~意外と知らない住宅基礎~
ここまで【住宅基礎①】では、布基礎とベタ基礎の特徴について。 【住宅基礎②】では、基礎塗装について解説してきました。 布基礎もベタ基礎も、それぞれにメリットとデメリットがあるため、『結局どっちがいいの?』と迷路に迷い込ん…
MENU
ここまで【住宅基礎①】では、布基礎とベタ基礎の特徴について。 【住宅基礎②】では、基礎塗装について解説してきました。 布基礎もベタ基礎も、それぞれにメリットとデメリットがあるため、『結局どっちがいいの?』と迷路に迷い込ん…
前回は「サビ」の種類、発生してしまう原因について解説いたしました。 そんな「外壁のサビ」、自分で落とすことはできるのしょうか? 長く安心して暮らせる住まいを維持するためには、外壁に「サビ」が発生しないよう対…
大和市の外壁塗装専門店マルセイテック営業部の渡邊です! 本日は、寒いですね~ 雪も降っていましたし、とにかく今年で一番寒いのではないでしょうか。 営業渡邊の本日の一日は、朝礼後に資料の整理をしまして午後にシ…
マルセイテック平野でございます。 本日はあいにくの雨模様、先ほどまでは雪まで降っていた極寒の気象状況です。 令和初の雪ではなかったでしょうか。 わたくしは本日、旭区のお客様宅へ火災保険資料をお届けに参りまし…
マルセイテック重城です。 本日、海老名市の外壁塗装、屋根リフォーム工事ご検討のH様ご家族にご来店いただきました。 屋根工事に塗装かカバー工法かを悩んでおりまして、屋根材を触っていただいたり、カラーの確認を行…
外壁の汚れの原因の一つに「サビ」があります。 「サビ」はどうして出来てしまうのでしょうか。 綺麗な外壁だったのに、「サビ」のせいで見栄えが悪く、なんだか家が汚く見えてしまいますよね。 「サビ」は見栄えが悪いだけでなく、資…
マルセイテック ガイソー大和店の小島ですぅ。 今日は綾瀬市の堀井様宅の外壁塗装工事が完工致しまして、最後の引き渡しとなる最終チェックを行います!! 堀井様とは工事期間中も密にLINEでやり取りをしてきまして、どうか喜んで…
前回の【住宅基礎①】では、布基礎とベタ基礎の特徴について解説しました。 住宅基礎は、人間の身体で言えば足腰にあたる部分。 足腰が人の身体を支えているように、住宅基礎は建物を支える、重要な箇所であるということが分かりました…
新しく住まいを建てる際や、中古住宅を購入する際、『こういう間取りがいいな』『壁紙は何色にする?』など、希望に胸が膨らみますよね。 理想通りの住環境を整えるため、家の中も外回りも、あれこれ調べたりショールームへ足を運んだり…
「外壁の汚れ」を綺麗にしたいと思いませんか? 外壁は建物のイメージを左右する重要なものです。 汚れが目立つと建物の印象も悪くなるため、できるだけきれいな状態を維持することが必要になります。 そもそもなぜ汚れや劣化が起こる…
外壁塗装前のご近所への挨拶はどうすればいいのか、悩んでいる方も多いと思います。 塗装工事は近所に住む人の目で見れば、大がかりなリフォームです。 どうしてもご迷惑をかけてしまう工事内容のため、ご近所への挨拶を怠ってしまうと…
塗装と聞くと外壁や屋根を思い浮かべる方も多いと思いますが、もちろん建物の塗装はそれだけではありません。 建物の塗り替えを行う際に外壁や屋根と同じように重要なのが、「付帯部」の塗装のことで、塗装業者によって使われることが多…
建設現場などで働く鳶職人がはいている特徴的な形をしたズボンを、一般的に「ニッカポッカ」と呼びます。 そもそもなぜ鳶職人はあのズボンを履いているのでしょう? 今回は「ニッカポッカ」の基礎知識、意外な機能性について解説いたし…
家を建てる時に、外壁材の種類の多さに驚かれた方も多いと思います。 昔は一戸建ての外壁というとモルタルが主流でしたが、今はサイディングボードだけでもいろいろな種類があります。 そんな中、健康的な住まいを目指し、自然素材の外…
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 たくさんのお客様との出会いに支えられ、心より感謝を申し上げます。 本年も変わらぬお引き立て、一層…
「漆喰の壁」というと、真っ白で均一な厚みがあるイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。 塗り方によって「漆喰壁」の質感や見た目は全く違います。 今回は「漆喰」のいろいろな仕上げパターン、要は職人技を紹介します。 &n…
ここまで【コーキング①】では、コーキングの概要と役割について。 【コーキング②】では、コーキングが使用されている箇所について。 そして【コーキング③】では、コーキングの劣化について触れてきました。 劣化に気付いてはいても…
ここまででは、【コーキング①】ではコーキングの概要と役割について。 【コーキング②】では、コーキングが使用されている箇所について触れてきました。 コーキングには気密性、防水性、クッション性の役割があり、その使用箇所は建物…
新年、明けましておめでとうございます。 令和初の年明け、皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。 本年もリフォーム事業をはじめ、より一層のサービス向上に努めて参ります。 お客様の安心安全な暮ら…
連日「漆喰」の性質について解説しております。 いろいろとメリットがあり、最近はとても人気のある「漆喰壁」。 今回は「漆喰壁」のメンテナンスとDIYについて解説いたします。 まずは、「漆喰壁メリット、デメリッ…
古くから世界中で使われてきた「漆喰」。 今もって中心的な建築素材の一つとして君臨していることからも、「漆喰」に多くのメリットを感じていることは確かです。 「漆喰壁のメリット」についてはこちら↓ 塗装や屋根で使われる【漆喰…
ご自宅を「漆喰の壁」に塗り替えたいとお考えの方が増えています。 真っ白な壁をはじめ、ヨーロッパ調の凹凸感ある「漆喰壁」は自然な雰囲気を表現し、暮らしを素敵に演出してくれます。 今回は「漆喰壁のメリット」につ…
古くから建築素材として用いられてきた「漆喰」。 家の内壁や外壁、天井など、「漆喰」はあらゆる場所に使用されています。 「漆喰」はつなぎや使われる土地によって違いが出る素材です。 多くは日本で古くから使われてきた「和漆喰」…
新年、明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。 誠に勝手ながら、下記の期間は冬季休業とさせていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、ご了承のほどお願い申し…
前回の【コーキング①】では、そもそもコーキングとは何なのか?その概要と、コーキングが担っている役割、そしてコーキングとシーリングの違いについて解説しました。 一見頼りなさそうに見えるコーキングですが、建物の気密性、防水性…
『コーキング』と聞いて、パッと思い浮かびますか? どこに使われているんだろう? コーキングの役割って何? 今回は、お家の内外を問わず、実は様々な場所で活躍しているコーキングについて解説します。 …
屋外も屋内も、「漆喰」の壁は人気ですよね。 「漆喰」には、お住まいを心地よくする機能性が沢山あります。 また、塗り方によって、ひとつひとつ異なる表情を楽しめることも好まれていて、新築やリフォームで「漆喰」を検討している方…
昔から外壁補修などで使用されてきた「漆喰」。 モルタルなどの建築技術の発展により、使用されることは段々減ってきています。 ですが近年、「漆喰」によるメリットが注目され、お住まいを心地良くする機能性がたくさん…
ここまで【トタン屋根①】では、トタン屋根の概要と屋根が発信しているメンテナンスのサインについて解説しました。 そして前回の【トタン屋根②】では、トタン屋根のメリット・デメリット、そして施工手順について解説しました。 トタ…
建物を建設するうえで「足場」が必要不可欠――。 これは万国共通ですが、国や地域ごとに建物の部材や構造が異なるように、「足場」もまた、国や地域ごとに部材や構造が異なります。 例えば、日本で「足場」というと「鋼製」のものを思…
前回の【トタン屋根①】では、トタン屋根の概要とメンテナンスのサインについて解説しました。 『言われてみれば意識したことは無かったけれど、そもそもトタンって何?』という疑問もすっきり解消しましたね。 また、トタン屋根が出し…
スレート屋根やガルバリウム鋼板といった金属屋根が主流となり、トタン屋根の需要は減少傾向にあるものの、まだまだ各地で活躍している姿が見られますね。 トタン屋根など金属屋根のメンテナンスとしては、定期的な塗装が不可欠です。 …
建設現場のそばを通ると、骨組みがたくさんの足場を見かけますよね。 建設現場で作業をする人たちの為の、仮設の床や通路のことです。 今回は現在よく使われる足場、「単管足場」「枠組足場」「くさび足場」の 3種類に…
皆さんは足場をご存知ですか? 建設現場で見かける骨組みみたいなアレ、、、そうです!アレです! 足場とは、建築工事において、高所作業における作業員の足掛かりのために、鉄のパーツを組み合わせて作った、仮の構造物です。 足場の…
ご自宅の屋根に緑や黄色のコケが生えていたら気になりますよね。 外壁にできるコケや屋根にできるコケの、生える原因、除去方法について、解説してまいりましたが、今回は「屋根のコケを予防する方法」をご紹介します。 …
外壁塗装で一番多く目にするのはホワイトカラーではないでしょうか? でもネガティブな意見も結構多いんですよね。 白は汚れが目立つとか・・・。 普通すぎてつまらないとか・・・。 しかしひとことで白、ホワイトカラ…
『外壁の劣化もあるし、家を建ててから10年・・・そろそろ外壁塗装をしようかな』 そう思われた季節はいつでしょうか。 『外壁塗装のベストシーズンはいつ?』 『業者が”今が最適”って言っていたけど…
コケというと、川や森林の岩に生えているイメージが強いかもしれませんが、お家の屋根に発生することも珍しくありません。 色あせやコケが出てくると、見た目のイメージが悪くなり、特にコケは家を古い印象にさせてしまいます。 今回は…
【業者選び①】では、塗装工事を成功に導くために、自分の中での基準を決めることが重要であるということを解説しました。 【業者選び②】では、塗装を依頼する業者の種類ごとに、メリットとデメリットを解説しました。 何を基準に業者…
外壁や屋根が緑色のコケで覆われてしまうと、新築から数年しか経っていない家でも、長い間手入れされず老朽化した建物のように見えてしまいます。 発生原因をよく突き詰めてみると、建物に重大な劣化が潜んでいるケースもあります。 &…
前回の【業者選び①】では、塗装工事を始めるにあたって、まずどこから取り掛かればよいのか? また、業者選びのポイントについて、いくつか解説しました。 ご自身や家庭内で、基準を決めることがまず第一であるというお話をしましたね…
『外壁の傷みが気になるから、そろそろ塗装したい』 『屋根の傷みが気になるから、そろそろ塗装したい』 このように感じたら、何から始めると良いのでしょうか。 それは、『失敗しない業者選び』をすることです。 &n…
◎外壁塗装で住まいの印象を変えてみたい 「外壁の色はブラウン系(茶系)はどうだろう?」 「もしかしたら、暗いイメージになってしまいそう??」 「地味かな??」 なんてなんて、そんなことはありま…
外壁のコケの除去方法を2度に渡ってお話させていただきましたが、今回はコケの予防方法ついて解説していきたいと思います。 まずは、コケがどうして生えるのか? どのような環境だと生えやすいのか?のおさらいです。 …
『台風による強風で屋根の上のアンテナが飛ばされた』 『倒れたアンテナが屋根を傷付けてしまった』 『倒れたアンテナがお隣の建物を傷付けてしまった』 台風のあと、このような上記のような理由から、設置されたままの…
軽度のコケなら自分で除去できます。 その方法を以前ご紹介しましたが、今回は「こりゃもう、手に負えないよ~!!」という状態のコケの除去方法、つまりは業者に依頼する場合について、解説したいと思います。 まずは、…
ここまでシリーズ4回に分けて、寒さ対策のあれこれを解説してきました。 【寒さ対策①】では、屋根の断熱リフォームについて。 【寒さ対策②】では、壁の断熱リフォームについて。 【寒さ対策③】では、窓の断熱リフォームについて。…
家を購入して10年程経過すると、外壁のコケが目立ってきますよね。 このコケをしっかり取ることで、外観の綺麗さはもちろん、家の長持ちへと繋がります。 今回は、外壁にコケが生える原因と自分でできる掃除方法につい…
ここまで【寒さ対策①】では、屋根の断熱リフォームについて。 【寒さ対策②】では、壁の断熱リフォームについて。 【寒さ対策③】では、窓の断熱リフォームについて解説しました。 屋根・外壁・窓と、ここまで”外から”攻めてきまし…
無料
STEP01
STEP02
STEP03
CLOSE