ブログ


外壁のトタンの張り方は?メリット・デメリットも解説

■外壁のトタンの張り方は?メリット・デメリットも解説■

 

 

 

外壁は色だけでなく、材質も決定する必要があります。

メジャーな外壁材の1つであるトタンは、どのように張るのでしょうか。

 

今回は、外壁のトタンの張り方について解説します。

トタンを採用するメリットやデメリットも知り、快適な暮らしに役立てましょう。

 

 

トタンとは

トタンとは、薄い鉄板に亜鉛メッキをコーティングしたものです。

鉄は錆びやすい材質なので、コーティングをしないままの板では劣化が早まります。

鉄板に亜鉛の膜を張ったトタンは、サビに強く、外壁材としても広く活用されています。

 

 

トタンの種類

外壁に使用するトタンには、以下の4種類があります。

 

  • 波トタン
  • 角波トタン
  • スパンドレールトタン
  • リブ波トタン

 

それぞれ性質や価格が異なりますので、1つずつ特徴を見ていきましょう。

 

波トタン

「トタン」と聞いて多くの人がイメージする種類のものを、波トタンといいます。

名前の通り板が波のような形を描いており、安価なのも人気の理由の1つです。しかし、横からの圧力に弱いという欠点もあります。

 

 

角波トタン

角波トタンは、波トタンの波部分が角張った形のものです。

波トタンよりやや価格が高く、耐久性もあるといえます。

頑丈な角波トタンは、倉庫や工場などによく利用されています。

メリットが多い種類ですが、塗り替えが必要な際には塗り継ぎ部分を丁寧に塗らなければなりません。

 

 

スパンドレールトタン

スパンドレールトタンは、トタンを固定する釘やビスが見えない特殊な形状のものです。

看板やエントランスの天井、外壁などによく使用されます。

特殊な形状のおかげで雨漏りしにくく強度もありますが、4種類のなかでは最も価格が高いです。

 

 

リブ波トタン

リブ波トタンは、両側が山折りになっている細長い形状のトタンです。デザイン性に優れており、スパンドレールトタンと同じく雨漏りに強いという特徴もあります。

細長い形状であることから部分的な交換も可能ですが、波トタン、角波トタンより価格は高めです。

 

 

~外壁をトタンにするメリット~

外壁にはさまざまな材質が選ばれますが、トタンにするメリットは以下の通りです。

 

  • 軽量で耐震性が高い
  • 価格が安い
  • 耐用年数が長い

 

軽量で安価なトタンは、耐震性や耐用年数などの観点からもそのよさを実感できます。

 

 

軽量で耐震性が高い

トタンの特徴は、重量が軽い点です。軽量なトタンを外壁材に採用すれば、住宅への負担が軽減され、耐震性にもよい影響を与えます。重い外壁材は住宅への負担から耐震性が弱くなりますが、トタンなら地震に強い家を実現できるでしょう。

価格が安い

種類によって価格に幅があるものの、トタンの外壁は全体的に安価です。他の外壁材と比べても安く入手できるので、外壁をトタンにすれば施工時のコストダウンにもつながります。トタンの外壁にする場合の費用相場は、1㎡あたり700~1,900円です。金属系・樹脂系のサイディングなどは1㎡で5,000円以上するのが一般的なので、トタンは安いことがわかいります。

 

 

耐用年数が長い

安価なトタンはそのぶん壊れやすい印象を持つ人もいますが、長持ちしやすい素材なのも魅力です。

前述の通り、トタンは亜鉛でコーティングされているので、この膜が剥がれない限りは家を守ってくれます。

トタンの耐用年数の目安は10~20年といわれており、こまめにメンテナンスをすることで、長持ちさせることができます。

 

 

~外壁をトタンにするデメリット~

トタン外壁にはさまざまなメリットがありますが、2つのデメリットがあることも忘れてはいけません。

 

  • 室内に熱がこもりやすい
  • サビに弱い

 

夏場の室内に影響を及ぼす可能性や、素材の特徴についても、事前に知っておきましょう。

室内に熱がこもりやすい

トタンは鉄板なので、熱を伝えやすいのも特徴として挙げられます。

暑い夏には外気や日差しによってトタンが熱くなりやすいため注意が必要です。

外壁材が熱くなると、室内の温度が上昇しやすくなるのもデメリットでしょう。

 

遮熱塗料を使えば、このデメリットを軽減できます。

トタンの表面温度の上昇を防げれば、室内も快適な室温を保ちやすくなります。

 

 

サビに弱い

サビに弱い鉄に亜鉛の膜を張ったトタンは、ほかの外壁材と比較するとやはりサビに弱いといえます。塗料が剥がれたところから鉄部分に雨水などが流れ込み、錆びてしまうケースも少なくありません。

 

しかし前述の通り、トタンには耐用年数が長いというメリットもあります。サビを防止して長持ちさせるには、定期的なメンテナンスが重要です。

 

~外壁のトタンのメンテナンス方法~

サビから鉄板を守り、長くトタンを使い続けるには、どのようなメンテナンスを行えばよいのでしょうか。具体的な方法は、大きく2つです。

 

  • 外壁塗装
  • 張り替え

 

外壁塗装

トタンの表面の塗装をし直せば、塗料がトタンを保護してサビを防いでくれます。

外壁塗装実施の目安は、10年に1回程度といわれています。もし外壁に触った際に手に白い粉がついたり、塗装の変色が見られたり、塗装が剥げている部分があったりする場合には、10年以下でも外壁塗装をすることをおすすめします。

 

外壁塗装はトタンの保護だけでなく、外観のイメージチェンジ、美しい見た目の保持というメリットもあるので、トタンの状態によってタイミングを判断しましょう。

 

 

張り替え

トタンのサビの進行状態がひどい、穴があいてしまっているといった場合には、外壁塗装では補修しきれません。この場合は、トタンそのものの張り替えが必要です。トタンの張り替えにかかる費用は、種類によって異なります。いずれにしても外壁塗装よりも費用が高くなるので、定期的なチェックとメンテナンスで、張り替えを防ぐのがベストでしょう。

 

 

~外壁のトタンの張り方~

外壁をトタンにしたい、現在のトタンを張り替えたいと思った場合、DIYが得意な人などは「自分でできないだろうか」と考えるのではないでしょうか。

トタンは業者に依頼するだけでなく、自分で張ることも可能です。

外壁のトタンを張るのに必要な道具や張り方の手順を確認しましょう。

 

 

必要な道具

トタンを張るのに必要な道具は、以下の通りです。

 

  • トタン
  • 波板鋏
  • 傘釘
  • メジャー
  • 脚立
  • 電動ドリル
  • 金づち
  • 油性ペン など

 

トタンを切断する際には波板鋏のほか、金ノコギリなども使えます。

 

 

トタンの張り方

トタンの張り方の手順は、大きく4つです。

  1. 切断
  2. 位置決め
  3. 穴あけ
  4. 固定

 

まず、波板鋏などを使って、トタンを最適な大きさに切断します。トタンは外から見えるものなので、丁寧に切断しましょう。続いて、トタンを設置する場所を決めます。その後、釘を打つ場所を決めて電動ドリルなどで穴を空けます。穴は、釘の直径より1ミリ程度大きめにしましょう。最後に、傘釘を打ち付けて固定します。

 

~外壁のトタンは業者に依頼したほうがいい?~

前述のような道具と手順があれば、外壁や屋根に使用しているトタンを自分で張り替えることはできます。しかし、トタンの種類によってはDIYでは補修が難しい場合もありますし、慣れていないと仕上がりに納得できないこともあるでしょう。

 

外壁は道行く人の目に止まる、家の顔となる部分です。トタンの張り方や塗装方法がわかっていても、うまく施工できなければ、業者を頼ることになります。また、修繕が必要な場所によっては、作業中に危険が伴う可能性も少なくありません。

 

自分で行えば費用を抑えられますが、おすすめは業者への依頼です。

相見積もりなども活用しながら、よりよい業者や適正価格を見極めましょう。

 

 

~外壁のトタンは自分でも張れる!迷ったらプロに相談を~

安価で耐久性に優れた外壁材として人気のトタンは、定期的なメンテナンスが欠かせません。

多くは外壁塗装で補修ができますが、サビの進行状況によっては、張り替えが必要になる場合もあります。

 

トタンの張り方を知っていれば、外壁の張り替えが自分でできる可能性もあります。

しかし、自分で作業をする危険やデメリットもあるので、迷ったら業者に相談しましょう。

無料

LINE限定!! 修繕費価格を見積り
シミュレーション

  • お友達に追加する

    STEP01

    お友達に
    追加する

  • アンケートの入力

    STEP02

    アンケート
    の入力

  • シミュレーションスタート!

    STEP03

    シミュレーション
    スタート!

うちなら、
いくらになる?

建物面積や階数などの情報入力で即時見積り!
今すぐ簡単おともだち登録はこちらから!

CLOSE

最安値保証!
直接
問い合せ