ブログ


【洗面台の髪の毛詰まり解消法】放置すると危険!大和市・藤沢市のリフォーム専門店が教える正しい掃除と予防

はじめに

毎朝の洗顔やヘアセットのたびに、「洗面台の水が流れにくい…」と感じたことはありませんか?
実はその原因の多くが、髪の毛や皮脂汚れによる排水口の詰まりです。放置しておくと水漏れや悪臭、カビの原因になることもあります。
この記事では、神奈川県大和市・藤沢市で多数の水まわりリフォームを手がける株式会社マルセイテックが、家庭でできる洗面台の髪の毛詰まり解消法から、プロに依頼するべきケース、そしてリフォームによる根本改善方法までを徹底解説します。


洗面台の髪の毛詰まりが起こる原因

まずは「なぜ詰まるのか?」を理解することが大切です。
洗面台の排水口は構造上、髪の毛・石けんカス・皮脂が溜まりやすい形になっています。特に以下のような要因が重なると、短期間で流れが悪くなります。

・ドライヤー後の抜け毛がそのまま流れてしまう
・整髪料やハンドソープの油分が髪の毛に付着して固まる
・U字トラップ内部に汚れが付着して管を狭くする
・古い洗面台で排水口の構造が複雑になっている

毎日の「少しずつの蓄積」が、ある日突然の詰まりとして現れるのです。


【自分でできる】洗面台の髪の毛詰まり解消方法

「水が流れない!」そんな時も慌てずに。
正しい手順を踏めば、自分で解消できるケースも多くあります。以下では、家庭でできる具体的な掃除・解消方法を紹介します。

1. ピンセット・ブラシで髪の毛を除去

まずは排水口のフタやゴミ受けを外し、目視で確認できる髪の毛をピンセットで取り除きます。
ブラシ(古い歯ブラシでもOK)を使って細かい汚れをこすり落とすとより効果的です。
この時、排水口奥を強く押し込むとパッキンを傷める恐れがあるため、やさしく取り除きましょう。

2. 重曹とクエン酸でパイプ内部を洗浄

自然派掃除として人気の重曹とクエン酸は、髪の毛や皮脂の汚れに効果的です。

手順は以下の通りです。
・排水口に重曹を大さじ2ほどふりかける
・その上からクエン酸を大さじ1入れる
・ぬるま湯200mlを注ぐ(発泡反応で汚れを浮かす)
・15分放置後、熱湯を流して完了

化学反応の泡がパイプ内部の汚れを分解してくれるため、定期的に行うと詰まり予防にもなります。

3. パイプクリーナーを使う

重度の詰まりには、市販のパイプユニッシュなどの専用クリーナーが有効です。
製品によって放置時間や濃度が異なるため、必ずラベルを確認しましょう。
また、使用後は必ず水でしっかり流すこと。金属部分を腐食させないよう注意が必要です。

4. パイプクリーナーでもダメな場合は?

排水口内部ではなく、さらに奥のS字トラップや排水管に髪の毛が詰まっている可能性があります。
この場合はラバーカップ(スッポン)を使うか、トラップ部分を分解して掃除する必要があります。
工具が苦手な方や賃貸住宅の場合は、無理をせずプロに依頼するのが安全です。


【注意】やってはいけない髪の毛詰まり対処法

SNSなどで見かける「お湯を一気に流す」「針金でかき出す」といった方法は、実は洗面台を傷める危険があります。
プラスチック製の排水管は高温に弱く、熱湯で変形する恐れがあります。また、金属製ワイヤーで無理やり押し込むと、排水トラップを破損することも。
一時的に流れても、すぐに再発するケースが多いため注意しましょう。


プロに依頼すべきタイミングと費用相場

「掃除しても改善しない」「悪臭が消えない」「排水口の奥でゴボゴボ音がする」場合は、すでに専門業者による高圧洗浄が必要です。

一般的な費用相場は以下の通りです。
・軽度の詰まり除去:5,000円〜10,000円前後
・トラップ分解+薬剤洗浄:10,000円〜15,000円
・高圧洗浄による管内洗浄:15,000円〜25,000円

※状況・地域によって異なります。

実際にマルセイテックでは、大和市内の築15年戸建てにて、洗面台の排水詰まりを解消した事例があります。
重曹洗浄では解消せず、最終的にU字トラップ内の髪の毛を除去。施工時間は約1時間、費用は税込9,900円でした。
作業後は流れがスムーズになり、「今までのストレスが嘘のよう」と喜ばれました。
※本事例は参考例であり、弊社の施工事例ではありません。


髪の毛詰まりを防ぐための予防対策

詰まってから慌てるより、日々の予防が何より大切です。
特に女性の長い髪の毛やヘアセットが多いご家庭では、次のような工夫で詰まりを防げます。

・排水口にヘアキャッチャーを設置する
・週1回、重曹とクエン酸で簡単掃除
・洗面ボウルに髪の毛が残ったらティッシュで拭き取る
・洗面所にゴミ箱を設置し、流さず捨てる習慣をつける
・年1回、排水トラップを外して点検・清掃

小さな習慣の積み重ねで、排水の詰まりトラブルは確実に減らせます。


古い洗面台ならリフォームで根本解決も

もし10年以上使用している洗面台なら、排水構造そのものが劣化している可能性もあります。
内部パイプの腐食やパッキンの劣化で、掃除してもすぐ詰まるケースも珍しくありません。

近年の洗面台は、排水構造が改良され、髪の毛が絡まりにくい「くるくる排水口」や抗菌素材を採用したモデルが増えています。
藤沢市のマンションで実際に行ったリフォームでは、TOTOの「ドレーナ」を採用し、排水詰まりの悩みを一掃。
施工期間は約1日、費用は税込18万円ほどでした。
※本事例は参考例です。

洗面台のリフォームでは、排水トラップ・給水管・排水管の位置変更が必要になる場合もあるため、プロによる現地確認が重要です。


大和市・藤沢市で洗面台の詰まりやリフォームにお困りの方へ

「何度掃除しても髪の毛がすぐ詰まる」「水の流れが悪くストレス」――そんなお悩みは、ぜひ地域密着の株式会社マルセイテックへご相談ください。
水まわりの点検から修理・交換・リフォームまで一貫対応いたします。

📞お電話は 0120-554-913 までお気軽にお問い合わせください。


まとめ

洗面台の髪の毛詰まりは、放置すると悪臭や水漏れにつながる厄介なトラブルです。
ピンセット・重曹・クエン酸などでこまめに掃除することが第一歩ですが、改善しない場合は無理せずプロへ。
さらに古い洗面台なら、リフォームによって根本的な詰まりを防ぐことができます。

毎日の快適な身支度のために、ぜひ今一度、洗面台の排水まわりをチェックしてみてください。

👇👇ご相談はLINEよりお気軽にどうぞ!👇👇

LINEで簡単相談

無料

LINE限定!! 修繕費価格を見積り
シミュレーション

  • お友達に追加する

    STEP01

    お友達に
    追加する

  • アンケートの入力

    STEP02

    アンケート
    の入力

  • シミュレーションスタート!

    STEP03

    シミュレーション
    スタート!

うちなら、
いくらになる?

建物面積や階数などの情報入力で即時見積り!
今すぐ簡単おともだち登録はこちらから!

CLOSE

最安値保証!
直接
問い合せ