【破風板】破風板の修理が必要なサインとは?劣化する原因についても解説します!
以前、破風板の役割や基礎知識などを解説して参りました。
破風板は雨風にさらされる機会が多いため、外壁に比べて早く劣化が起こります。
では、目に見える劣化のサインとはどのようなものなのでしょうか。
また、劣化する原因はいったい何なのでしょうか。
破風板が傷む原因とは
①雨
塗装の剥がれやひび割れが起きてしまっている破風板に、更に雨が当たることにより、内部へ雨水が侵入して腐食が進みます。
また、金属系の破風板の場合ですとサビの原因になります。
対策としては、破風板に塗装をすることです。
塗装をすることによって雨への耐久性がぐっと高まります。
②雪
屋根に降り積もった雪が落下する時に破風板を傷つけてしまう、といった場合があります。
また、雪やつららも水分を含んでいるため、破風板の腐食の原因になります。
③強風
風が強いと物質の風化が進むため、劣化しやすくなります。
破風板は、その名の通り、風を受ける役目をもっています。
他の付帯部よりも、更に強風の影響が強い場所といえます。
④紫外線
紫外線によっても素材は劣化します。
特に日がよく当たる南側の破風板は、損傷しやすいといえます。
雨への対策同様、塗装をすることで紫外線に強くなることが知られています。
➄塩害
塩害とは、海からの塩分によって建築物などが劣化してしまう症状のことです。
塩害がない地域に比べて、劣化が格段に早くなることが知られています。
耐塩性の高い塗料というものがありますので、それを使用することで、頻繁な塗り直しを防ぐことができます。
破風板の修理が必要なサインとは
①色あせ
施工から数年たつと、破風板に色褪せが見られることがあります。
すぐに問題が起こるわけではありませんが、ずっと放置しておくと、塗膜の剥がれなどに繋がります。
ちょっとした色褪せだから・・・と思いがちですが、劣化のサインの一つと言ってよいものです。
②カビやコケ
塗膜が劣化してくると、破風板が水分を含んでカビやコケが繁殖することがあります。
外壁の低い場所でしたらセルフでの清掃も可能とは思いますが、破風板ですと、一階の場合でもそこそこの高さに位置します。
滑りやすくて危険なため、業者に洗浄の処理をお願いしましょう。
劣化や破風板の状態にもよりますが、高圧洗浄などを行ったのち、塗料の塗り直しで仕上げることが多いです。
③剥がれ
塗膜とは、塗料が固まって建材(破風板)の表面で膜になったものです。
塗膜の剥がれというものは、あくまで表面のダメージなので、内部へ伝わるほどの大きな被害にはなりませんが、そのまま放置してしまうと破風板自体が腐食する原因になります。
メンテナンスとしては、塗料の塗り直しを行えば解決します。
④ひび割れ
破風板にひび割れが発生している場合は、風雨が破風板内部に入り込んで、腐食が起こる直接の原因になります。
そうなる前に早めに補修が必要です。
ひび割れているところを部分的に補修するか、ひび割れが広範囲の場合は全面を補修します。
➄破損
破風板の破損とは、ひび割れより更に上の損壊状態のことです。
具体的にいうと、破風板が欠けたり穴が空いたりしている場合を言います。
このような状態はすぐに修理が必要です。
破損となると、建材そのものの損傷が大きいため、破風板自体の交換が必要となります。
ついつい劣化を放置!!してしまうと・・・
「まぁ、これくらいなら大丈夫だよ」
「まだ大丈夫、もう少ししたら何とかするかな」
メンテナンスをするまで本腰が入らない、なんてこともあるのではないでしょうか。
それでは、劣化症状を放置するとどうなるのでしょうか。
破風板の破損や塗装の劣化を放置しておくと、水分の侵入により内部が腐食します。
その腐食によってできた隙間を雨水が浸すようになり、雨漏りとして家の中にまで影響が及んでしまいます。
また、破風板以外の部分が劣化する場合があります。
破風板が錆びた場合、他の金属材にサビが移るリスクも考えられます。
サビはどんどんと広がっていくものですので、破風板だけでなくもっと広い範囲の劣化が引き起こされてしまいます。
このように、小さな劣化を放置すると、次第に大きな範囲への劣化に繋がっていきます。
そうなると、結果として修繕費用が増加してしまうといえますね。
破風板は屋根や外壁に繋がっている部分ですので、最悪の場合は建物全体が劣化して建て直しが必要になる・・・といったケースもあります。
それだけは避けたいですよね!
破風板は、位置的にも役目的にも傷みが激しい部位です。
そのため、年に1度は地上からチェックして、塗装の剥がれや破損を確認してください。
また、台風や豪雨などがあった後にも目視での確認を行うのがおすすめです。
目視でのチェックポイント
◆塗料が色あせていないか
◆塗料が剥がれていないか
◆破風板が割れたり、ヒビができていないか
◆コケやカビがついていないか
もし、上記の目視チェックで異常が発見されたら、早めに業者に修理を依頼してくださいね。
◎ まとめ ◎
破風板が劣化してしまったら、それなりに対策が必要になるということがお分かりいただけたかと思います。
業者に点検を頼めば、はしごや屋根に上って、下からではわからない細かいズレやゆがみまで見つけてくれます。
破風板の写真を撮ってもらって、自分の目で確認することもできるでしょう。
業者は点検・見積などは無料で引き受けてくれるのが殆どです。
少しでも不安に思ったら、まずは相談してみると良いでしょう。
1社に依頼するのではなく、3社ほどに依頼をして内容について比較しましょう。
前の記事へ
« 【コンクリート外壁】劣化症状とメンテナンスについて解説!