ブログ


【外壁塗装】吹き付け塗装の「スタッコ仕上げ」とは?① スタッコの特徴を徹底解説!

外壁塗装の種類には「手塗り」「吹き付け」「サイディングボード」などがあります。

特に「手塗り」や「吹き付け」で仕上げた場合は、塗料自体の素材の違いだけではなく、職人の腕によってデザイン性を持たせることができます。

 

以前、外壁仕上げ材の吹き付け塗装で「吹き付けタイル」と「リシン吹き付け」について解説しましたが、今回は「スタッコ仕上げ(吹き付けスタッコ)」について徹底解説いたします。

 

吹き付けタイルの特徴についてはこちら↓

【外壁塗装】吹き付けタイルとは?① ボンタイルについても徹底解説!

 

リシン吹き付けの特徴についてはこちら↓

【外壁塗装】リシン吹き付けとは?① メリット・デメリット、メンテナンスのタイミングを徹底解説!!

 

スタッコ・・・と聞いてもどのようなものかイメージできない方も多いと思います。

実は!誰もがよく見かけているものです。

一般住宅の外壁やブロック塀、マンションやビルの外壁などもスタッコ仕上げを採用している建物が現在も多く見られます。

 

 

 

スタッコ仕上げとは?

スタッコとは石灰、セメント、骨材などで出来ている外壁塗装の仕上げ材です。

主にモルタル壁に使用することが多く、高級感のある凸凹の表面や、ランダムな模様を付けることができ、さらに費用が安いということで定番の仕上げ方法となっています。

 

ですが、近年はサイディング外壁が一般的になったことや、モルタル壁でもジョリパット(仕上げ塗材の名称)の人気が高まり、スタッコ仕上げは減少しています(既存のスタッコ仕上げの壁にジョリパットの施工も可能です)。

 

本来のスタッコ仕上げは、モルタルなどの塗り材を塗り付け、コテや木片で叩いて引き起こす仕上げ方法でしたが、近年は工法も変化し、セメント系や合成樹脂系などの厚塗り塗材を専用のスプレーガンで吹き付け、表面に凹凸模様をつくります。

 

そのスタッコ吹き付けには2種類の形状があり、吹き付けガンで吹き付けたままで仕上げになる「吹き放し仕上げ」と吹き付けガンで吹き付けた後、コテやローラーで押さえる「ヘッドカット(凸部処理)」があります。

↑ヘッドカット凸部処理

 

 

吹き付けスタッコの見分けかた

吹き付けスタッコをした外壁の表面は凹凸しています。

ですが、見た目が「吹き付けリシン」の表面仕上げとほとんど同じなので見分けがつきにくいです。

 

スタッコを見分ける方法としては、実際に表面を触ってみることです。

比較的なめらかになっていますので、見分ける唯一の方法です。

反対に吹き付けリシンを触ってみますと、同じ凸凹した見た目なのに少し痛いです。

 

吹き付けスタッコと吹き付けリシンの違いはこちらです。

 

工法

種類

仕上がり方

素材

耐用年数

コンプレッサーで吹き付ける方法

スタッコ

厚い塗膜

セメント+塗料、骨材など

約10年

リシン

薄い塗膜

塗料+砂

約7~8年

 

リシンは塗料に砂を混ぜていますが、スタッコはセメントに塗料を混ぜて、更に骨材などを混ぜています。

ですので必然的に凹凸も大きくなりスタッコ仕上げのほうが厚塗りになります。

最近では強度を高めるためにガラス繊維などを混ぜたものや、意匠性を演出するために人口の大理石を混ぜたものもあります。

 

 

スタッコ仕上げに見られる劣化症状

スタッコ仕上げは、凸凹の外壁面を作るので、独特の劣化症状が現れることがあります。

そこで、スタッコ仕上げの劣化症状を紹介していきます。

 

①剥がれ

スタッコ仕上げに限ったことではありませんが、経年によって塗膜の保護機能が徐々に失われ、剥がれてくることがあります。

耐用年数を超えての剥がれであれば、正常な劣化と言えます。

塗膜が剥がれてくるとそこから雨水が侵入し、益々劣化を早めることになるため、早めの塗り替えが必要です。

 

②ひび割れ

モルタル壁は乾燥収縮によって軽微なひび割れ(クラック)を起こします。

クラックを見つけたからと言って、すぐに外壁塗装をしなければいけないという事ではありませんが、クラックにも段階があるので、すぐに対処をした方が良いのかはその程度によって変わります。

 

■塗膜のみに髪の毛ほどの細さにクラックでは経過観察で問題ないと思います。

■幅が0.3mm以上で、その深さが0.5mm以上あるモルタルと塗膜の大きなクラックは、早めの処置が必要です。

 

③塗膜の膨れ

スタッコに膨れがある場合、原因の多くが施工ミスです。

弾性スタッコ仕上げの外壁の塗り替え時に弾性系塗料を使用した場合、凹凸部分に溜まっていた空気が熱などの影響によって、塗膜に膨れを発生させることがあります。

また、塗り替えの際の高圧洗浄後、乾燥が不足したまま塗装した場合にも膨れが発生します。

これは塗膜が厚いため水蒸気を含みやすく、湿気が抜けにくいことが原因です。

 

④汚れが隙間に入り込む

凹凸が特徴であるスタッコ仕上げは、凹凸の隙間に汚れが溜まりやすく、埃や排気ガス・雨だれ汚れなどにコケやカビが繁殖すると洗浄してもなかなか取れなくなってしまいます。

汚れは蓄積すると更に落としづらくなってしまいますので、美観を維持するためにも普段からのメンテナンスが大切になります。

 

 

 

◎ まとめ ◎

最近はサイディングの外壁が圧倒的の主流となり、モルタル外壁自体が少なくなってきていますが、スタッコ、リシンなどの高級感のある仕上がりはまだまだ人気があります。

スタッコ仕上げは、リシン吹き付け、吹き付けタイル同様、凸凹の表面を形成するため通常の塗装より技術が必要になります。

それゆえ、スタッコ仕上げで塗装したいという場合は優良で信頼できる業者に塗装依頼をしましょう。

また、上記のような劣化症状がみられたら早めにメンテナンスを検討しましょう。

 

次回はスタッコ仕上げのメリット・デメリットについて解説します!

 

無料

LINE限定!! 修繕費価格を見積り
シミュレーション

  • お友達に追加する

    STEP01

    お友達に
    追加する

  • アンケートの入力

    STEP02

    アンケート
    の入力

  • シミュレーションスタート!

    STEP03

    シミュレーション
    スタート!

うちなら、
いくらになる?

建物面積や階数などの情報入力で即時見積り!
今すぐ簡単おともだち登録はこちらから!

CLOSE

最安値保証!
直接
問い合せ