外壁塗装の費用相場はいくら?坪数別にシミュレーション
はじめに
外壁塗装を検討するときに、最も気になるのが「費用はいくらかかるのか?」という点です。実際には家の大きさや塗料の種類、施工内容によって費用は大きく変動します。本記事では、坪数別の費用相場をシミュレーション形式で解説しながら、外壁塗装にかかる費用のイメージを掴んでいただけるようにまとめました。
外壁塗装の費用を決める主な要因
まずは費用がどう決まるのか、その仕組みを理解しておきましょう。
・建物の坪数(外壁面積)
・塗料の種類(シリコン、フッ素、無機など)
・足場の有無
・下地処理や補修の必要性
・付帯工事(雨樋や破風板の塗装など)
・地域や業者による価格差
一般的に坪数が大きいほど外壁面積が広がり、材料費と人件費が増えるため費用も高くなります。
坪数別 外壁塗装費用シミュレーション
以下では、よくある坪数ごとに費用の目安をシミュレーションしてみましょう。条件は「2階建て戸建て・外壁塗装のみ・シリコン塗料を使用・標準的な下地補修あり」と想定しています。
●延床20坪(約66㎡)の住宅
・塗装面積:約120㎡前後
・費用相場:約60万円〜90万円
・小さめの住宅でも足場代は必ず発生するため、割高に感じやすいです。
●延床30坪(約99㎡)の住宅
・塗装面積:約150〜180㎡
・費用相場:約80万円〜120万円
・日本の平均的な戸建て住宅の規模。最も施工実績が多い価格帯です。
●延床40坪(約132㎡)の住宅
・塗装面積:約180〜220㎡
・費用相場:約100万円〜140万円
・面積が広がる分、塗料や人件費が増加します。塗料のグレード次第では150万円を超えることも。
●延床50坪(約165㎡)の住宅
・塗装面積:約220〜270㎡
・費用相場:約120万円〜170万円
・大きな住宅になると付帯部分も多く、補修箇所の増加によって費用が高くなりやすいです。
●延床60坪以上の住宅
・塗装面積:約300㎡〜
・費用相場:約150万円〜200万円以上
・塗料のグレードを上げると250万円前後になることも珍しくありません。
塗料による価格差
同じ坪数でも塗料の種類によって大きく価格が変わります。
・アクリル塗料:耐用年数5〜7年、費用は安い(60万円〜)
・ウレタン塗料:耐用年数8〜10年、コスパ重視(70万円〜)
・シリコン塗料:耐用年数10〜15年、バランス型(90万円〜)
・フッ素塗料:耐用年数15〜20年、長期的にお得(120万円〜)
・無機塗料:耐用年数20年以上、最高クラス(150万円〜)
外壁塗装費用を抑える工夫
高額になりがちな外壁塗装ですが、少し工夫することでコストダウンが可能です。
・相見積もりを3社以上とる
・地元の専門業者に依頼する(中間マージンが少ない)
・屋根塗装や防水工事と同時に行い足場代を節約
・助成金や補助金を活用
・適切な時期にメンテナンスし、大規模補修を回避
まとめ:費用シミュレーションを参考に最適なプランを
外壁塗装の費用は、20坪で60万円前後から、50坪以上の大きな家では150万円を超えるケースもあります。塗料のグレードや施工範囲によって最終金額は変わるため、まずは坪数別の目安を知ったうえで、複数の業者に見積もりを依頼することが大切です。
定期的なメンテナンスを行うことで、建物の資産価値を守り、長く快適に住むことができます。
「うちの場合はどれくらいかかるの?」と気になる方は、無料見積もりシミュレーションをご利用ください。
前の記事へ
« 費用対効果を見極めよう!外壁塗装の価格と選ぶべきポイント