外壁塗装の色見本とは?種類や確認する上での注意点を解説します!
外壁塗装において、カラーを決める際に色見本を確認することは非常に大切です。
本記事では、外壁塗装の色見本について解説します。
■神奈川県で外壁塗装業者をお探しならマルセイテック■
外壁塗装の色見本の種類
外壁塗装の色見本の種類には大きく2つあります。
- 色見本帳
- カラーシミュレーション
それぞれ解説します。
種類1:色見本帳
代表的な色見本帳は、一般社団法人 日本塗料工業会が作成している色見本帳があります。
こちらは市販されている色見本帳で、外壁塗料カラーのほとんどをカバーしています。色見本帳を使えば仕上がり想定のカラーイメージがつきやすくなるため、多くの業者が携帯しています。
種類2:カラーシミュレーション
色見本帳は実物でカラーイメージを確認するのに対し、カラーシミュレーションはPC上でカラーイメージを確認します。
例えば、以下のようなカラーシミュレーションサイトがあります。
これらのサイトを使うことでカラーイメージを気軽にオンラインで確認することが可能です。
外壁塗装で失敗しないための色選びのポイント
では外壁塗装で失敗しないための色選びのポイントについて解説します。
ポイント1:景観を損なわないようにする
まずは、景観を意識してください。
住宅街に家がある場合、景観を崩すようなカラーバリエーションはおすすめできません。例えば、周りが黒い家ばかりなのに、紫一色で外壁を塗装すると悪目立ちしてしまいますし街全体の景観を汚してしまうことになりかねません。
ポイント2:標準色から選ぶ
続いて、標準色から選びましょう。
標準色というのは、業者から提示されるカタログに掲載されている色のことをいいます。これらは外壁業者が「この家にはこの色が合う」と判断したものですので、できれば標準色から選ぶことをおすすめします。
ポイント3:上限2色までを意識する
続いて、外壁の色は上限2色までにしましょう。
実は2色以上使ってしまうと、全体的にまとまりがなくなってしまうことがデータで出ています。落ち着いたイメージを保ちたい場合、色は多くても2色までに抑えておくことをおすすめします。ただ、色合いによっては3色以上使っても問題ないケースもあります。
外壁塗装の色見本を確認するうえでの注意点
実際に色見本を確認する前に、外壁塗装の色見本を確認するうえでの注意点を見ておきましょう。
注意点1:色味・明るさが強調されてしまう
外壁に塗装した色は「面積効果」により、色味や明るさが強調されて見えます。
色見本では「なんだか暗い色だな」と思っていても、実際に塗装してみると明るく・鮮やかに感じるものなのです。そのため、色見本を確認して自分の家にあった色を選ぶ際にはちょっと暗めの色を選ぶとうまくいきます。
注意点2:室内・屋外で見え方が変わる
もちろんですが、室内と屋外で色の見え方が変わります。
室内の蛍光灯は少し青がかっているため屋外の太陽光の下で照らされる外壁の色合いを100%確認することができません。また、日向・日陰により色合いも若干変わってくるため、室内で確認するのではなく野外で確認することをおすすめします。
まとめ
外壁塗装の色見本の代表は「色見本帳」です。
実際に塗装をする前に色見本を確認し、理想通りの仕上がりになるのかを確認しておくことをおすすめします。
■神奈川県で外壁塗装業者をお探しならマルセイテック■