【ベランダ防水】ベランダの防水工事をするタイミングはいつ?
ベランダ防水工事は、一体どのタイミングで行えばよいのでしょうか。
今回は防水工事をすべきタイミングについてのポイントを解説します。
外壁・屋根塗装と同じ時期に行う
ベランダ防水の寿命は、新築や前回の防水工事から約10年といわれています。
ベランダの防水工事にはウレタン防水かFRP防水が適していると、前回ブログで解説しましたが、どちらの工法でも10年が過ぎると防水効果は落ちてきてしまいます。
実は、住宅の外壁・屋根の塗装を塗り替える時期も、ほぼ同じで、10年ごとに外壁塗装や屋根塗装をするのが一般的なのです。
そのため、ベランダ防水の工事も、外壁や屋根の塗装と同じタイミングで行うのがお勧めです。
もし、これからお家の外壁や屋根の塗装工事を考えているのであれば、一緒にベランダの防水工事も考えておくと、工事を一度に済ませることができるので、見積もりや塗装業者さんとのやりとりなどに掛ける、時間や手間を省くことができます。
また、高所作業で必要な「足場」は意外と費用が高いので、まとめて工事を行えばその費用も1回で抑えられます。
ベランダの塗装に劣化がみられ始めたとき
ベランダというものは、雨が吹き込みやすいだけでなく、雨が逃げにくい構造になっています。
床面や手すりが水分で徐々に劣化し、ベランダ床面の耐水性が失われると、ベランダと隣接している外壁や室内まで漏水し雨漏りの原因になってしまいますので、ベランダの防水性は非常に大切です。
実は、お家のベランダをよく見ると、工事のタイミングとされるサインが出ていることがあります。
前回の工事から10年経っていなくても、ベランダに以下のような劣化症状が現れていれば、早めに防水工事を検討したほうが良いです。
①ひび割れ
ベランダ防水の表面にひび割れが起きている場合、塗料で出来た「塗膜」が劣化している証拠です。
そのまま放置しておくと、ひび割れの部分からすぐに劣化が進んでしまうので、見逃さずにメンテナンスを行ってください。
②膨れ
ベランダ防水の表面をみると、水ぶくれのような膨れが起きていることがあります。
前回の防水工事をした業者が、下地の処理を怠ったことによる施工不良である可能性が高いですが、ひび割れ部分や隙間から、水分が侵入してしまっていることも考えられます。
膨れが起きている箇所は塗膜が薄くなっていて防水効果が下がっているだけでなく、そのまま放置しておくと破れてしまうことがあるので要注意です。
③剥がれ
ベランダ防水は塗料や防水材でコーティングをすることで水分の侵入を防ぐので、塗装の表面が剥がれてしまうと、その部分の防水効果がなくなります。
もし、お家のベランダ防水に剥がれの症状がみられたら、すぐに専門業者さんを呼んで防水工事をお願いしましょう。
④雨漏り
ベランダ防水の工事のタイミングを知らせるサインの中で、最も深刻なのが雨漏りです。
もし、あなたのお家のベランダで雨漏りがし始めたら、すぐに防水工事をしましょう。
ベランダの防水機能が正しく機能していると、ベランダの水分は排水溝に流れますが、ベランダの防水機能が低下してしまうと、水分はそのまま下地に入り込んで雨漏りとなってしまいます。
⑤水が溜まる
ベランダに足を踏み入れたときに、水たまりが現れているようでしたら、防水工事を行うタイミングといえます。
ベランダの床は、平らなように見えますが実は少しだけ傾斜がつけられています。
ベランダに落ちた水分は、防水効果によってビニールの上をすべるようにその傾斜に沿って緩やかに排水溝へと流れていきますが、防水効果がなくなってしまうと、水分がその場にとどまってしまい、水たまりが発生しやすくなります。
⑥藻や植物の繁殖
ベランダ・バルコニーの床を割って、植物が芽を出している場合や、藻が発生している場合も注意が必要です。
特に雑草の根や茎は、思っている以上に強くて頑丈です。
成長していく過程で、コンクリートを破壊してしまう恐れがあります。
放置しておくと防水層だけでなく、住宅自体を損壊させる危険性もあります。
早急にベランダのリフォームを行って除去しましょう。
◎ まとめ ◎
防水工事を行う場合のリフォーム会社を選ぶ際は、防水工事の実績が豊富であることはもちろんですが、防水施工技能士といった防水工事に関するプロが活躍していることが大きなポイントです。
劣化症状を放置しておいたために屋根や壁、バルコニー・ベランダから雨漏りし始めると、住宅の傷みが早くなり、修繕費が余計にかかってしまいます。
そうなる前に防水工事を行いましょう。
外壁塗装・リフォームを検討中の方はマルセイテックまでお問合せください。
ベランダの防水工事も承っております。
点検・見積は無料です。劣化症状がみられましたらお気軽にご相談ください。