ブログ


蔦(ツタ)を枯らす方法はある?正しい作業で住宅を守ろう!

蔦(ツタ)を枯らす方法はある?正しい作業で住宅を守ろう!

 

 

外壁に生える蔦(ツタ)は、見映えを悪くするだけでなく、外壁のさまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。

外壁を守りながら蔦を枯らすには、正しい作業が求められます。

 

今回は、蔦が及ぼす影響や、蔦を枯らす方法を解説します。

現在蔦でお困りの方はもちろん、蔦が生えている住宅が近隣にある方も、ぜひ参考にしてください。

 

 

 

外壁の蔦がメリットを及ぼすケースもある?

外壁を蔦が覆っているのはよくない印象がありますが、実は、あえて蔦を生やしている住宅も存在します。

外壁に蔦を生やすことには、どのようなメリットがあるのでしょうか。

 

■断熱効果■

外壁の蔦には断熱効果があり、室内の温度を下げる役割を果たします。

「グリーンカーテン」という言葉もありますが、太陽の熱が外壁に直接当たらないのは、蔦のメリットです。

昨今、日本の夏は40度を超えるような猛暑日も多くありますが、蔦があれば室内がその暑さの影響を受けにくくなります。

また、冬も室内の熱が外に逃げるのを食い止めてくれるので、年間を通してよい影響を与えてくれます。

 

■省エネ効果■

断熱・保温効果は、エアコンの設定温度にも影響します。

蔦があれば夏は設定温度を上げ、冬は下げられるので、その分省エネになります。

光熱費の高騰が家計を圧迫する話題も多いですが、蔦を生やして電気代やガス代を節約でき、環境にも配慮できるのはメリットでしょう。

 

■おしゃれな外観■

蔦をあえて生やす場合は、見た目が美しくなるよう工夫するので、外観をおしゃれにすることもできます。蔦が生えている住宅は、生えていない住宅よりも少ないので、個性的な外観にしたい場合にはおすすめです。緑豊かな雰囲気を味わいたい、自然と調和するような外観にしたいという人は、外壁の色だけでなく蔦を活用するとよいでしょう。

 

 

蔦(ツタ)は住宅に悪影響を及ぼすことのほうが多い!

蔦が生えていると前述のようなメリットを得られますが、あえて生やすのではなく自然に生えてきてしまった蔦は、住宅に悪影響を及ぼす可能性のほうが高いです。

どのようなデメリットがあるのか、見てみましょう。

 

■外壁にダメージを与える■

蔦は生命力が強い植物で、外壁の表面に傷があると内側にも入り込んで根を張ってしまいます。

そのまま成長すると外壁にダメージを与えてしまい、修繕に多額の費用がかかります。

 

■見映えが悪くなる■

蔦が建物全体を覆ってしまうと、外壁の色をはじめとした住宅のデザインがわからなくなります。

きちんと剪定がされないまま蔦が生え続ければ、住宅の美観を損なう原因にもなるため注意が必要です。

 

■雨漏りの原因になる■

蔦が屋根にまで達すると、落ち葉や枯れ葉が排水溝に溜まって防水部に影響を与えることがあります。

また、蔦によって外壁の劣化が早まると、コーキングが破れることもあり、これらが雨漏りや漏水を引き起こすことも。外壁だけでなく、住宅の基礎や室内にも悪影響が及ぶ可能性があるのは、蔦の大きなデメリットです。

 

■配管や留め金がはがれる■

細いツルが伸びて成長する蔦は、屋外の配管や給湯器のすき間にも入り込むことがあります。

そのまま成長すると、固定した配管や留め金がはがれてしまうトラブルも起こりかねません。

 

■害虫が発生しやすくなる■

蔦の影響で住宅内外の害虫発生頻度が高まるのも、深刻な問題です。

蔦の葉には毛虫がつきやすく、誤って触れればかぶれを引き起こします。

また、蔦のなかにスズメバチが巣を作る、蔦によってひび割れが広がったりした場所からゴキブリが侵入するなど、生活に大きな被害を与える害虫が多く現われることもあります。

 

■あえて生やしていてもメンテナンスが大変■

断熱や見た目などの観点から蔦を生やす場合も、放置すると想像以上に成長してしまい、住宅に悪影響を与えてしまいます。

蔦を美しく生やし続けるには頻繁なメンテナンスが必要で、自分で行うには専門的な知識や技術が欠かせません。

業者に依頼する場合は、その都度費用が発生するため、よい状態を維持するための出費がかさみます。

 

■近隣とのトラブルを引き起こす■

生命力・繁殖力ともに強い蔦は、自分の家だけでなく近隣の家にも根を伸ばします。

近隣の住宅に蔦の被害が及べば、思わぬトラブルの原因にもなるかもしれません。

また、蔦が原因で発生した害虫が、近隣住宅に被害を及ぼす可能性もあります。

不要な蔦を放置すると、周囲にも迷惑がかかるため注意しましょう。

 

 

蔦を枯らす方法は?自分でも対処できる?

厄介な蔦から住宅を守るには、蔦を枯らす必要があります。

蔦を枯らす方法、そして手作業で蔦を除去する方法を解説します。

 

自分で蔦を枯らすなら除草剤を使おう

 

自分で蔦を枯らす場合は、除草剤を使います。除草剤には液体と顆粒の2つのタイプがあり、それぞれ以下の場合に使用します。

 

  • 液体タイプ:すでに生えている蔦に使用する。即効性があるので、蔦が枯れていくのがわかりやすい
  • 顆粒タイプ:蔦を根本から除去する場合に使用する。根から吸収して枯らすので、長期的に効果を発揮する

 

※除草剤で対処する場合の注意点

除草剤を使って自分で蔦を枯らす方法を実践する際には、以下の点に注意しましょう。

 

  • 天候を見る:雨の日に除草剤を使用すると効果が薄れるため、じゅうぶん効果を出すために晴れの日に使用する
  • 素手で触らない:除草剤が皮膚に触れるとトラブルの原因になるので、使用時には手袋を着用する
  • 目や口に入らないようにする:作業中に目や口に薬剤が入らないよう、マスクや保護メガネも活用する
  • 周囲の植物にも気を配る:周辺の植物も一緒に枯らしてしまうので、使用する場所に生えているその他の植物にも配慮する

 

除草剤には強力な化学物質が含まれているため、健康被害を及ぼす可能性があります。

また、蔦以外の植物に付着すれば同様に枯れてしまうので、家庭菜園やガーデニングをしている場合は注意して使用しましょう。

 

※手作業で対処する際の道具と手順

手が届く高さにある蔦は、手作業で除去すれば細かな部分に生えているものもしっかりと取り除けます。手作業をする場合の道具と手順は、以下の通りです。

 

【道具】

  • 軍手
  • 鎌(ギザギザがついたもの)
  • スクレーパー

 

蔦の表面にはトゲがあるので、軍手で手を保護しましょう。

また、鎌はギザギザがついたもののほうが、蔦に引っかかりやすく、強い力を入れなくても除去できます。

スクレーパーは、外壁についた蔦をそぎ落とす際に使用します。手で取りきれなかった蔦も、スクレーパーできれいに取り除けます。

 

【手順】

  1. 手で取れる蔦を根元から取り除く
  2. 絡まっている蔦を鎌で取り除く
  3. 外壁についた蔦をスクレーパーで取り除く

 

手で取れるものを先に除去し、その後道具を使って作業します。

仕上げに顆粒タイプの除草剤を使用すれば、再度生えてくる可能性を低減できます。

 

 

蔦を枯らしても跡が気になる!そんなときは…

手作業で蔦を取り除いたり、除草剤を使ったりしても、蔦が外壁に残した跡が消えないこともあります。

蔦の跡が気になるときには、2つの方法での対処が可能です。

高圧洗浄

蔦でできてしまった跡や汚れは、高圧洗浄で洗い流せます。外壁の高圧洗浄は、水で行う場合は1㎡あたり150円前後が相場です。より高い効果が期待できるバイオ高圧洗浄の相場は、1㎡当たり250円前後となっています。

高圧洗浄はあくまでも汚れや跡を取り除くもので、蔦自体を完全に落とすのには適していません。

しっかり蔦を枯らす、除去するなどしてから高圧洗浄を行いましょう。

 

■外壁塗装■

蔦を除去する際には、外壁の塗装も一緒に剥がしてしまう可能性があります。蔦でできた汚れや跡は高圧洗浄で落とせますが、傷ついたり剥がれたりした塗装は戻りません。

塗装の問題を放置すると、カビやコケが発生したり、雨漏りが起こったりすることもあるので、業者に依頼して外壁塗装を行いましょう。塗装をすれば見た目はもちろん、強度も増した外壁に生まれ変わります。

 

 

蔦を枯らす方法を知っていても、作業は業者に依頼するのが◎

蔦を枯らす方法は除草剤を使うというシンプルなものですが、作業は思いのほか大変です。蔦のトラブルで悩んでいる場合は、業者に依頼して除去してもらいましょう。

 

※業者への依頼を特におすすめするシチュエーション

蔦に悩んでいるならまず業者に相談するのがおすすめですが、特に自力ではなくプロの力を頼ったほうがよいのは、以下のような場合です。

 

  • 高所での作業が必要
  • 蔦の種類がよくわからない
  • 蜂や毛虫などが発生している
  • 家族のなかに除去に不安や疑問を抱いている人がいる

 

ハシゴを使うような作業は素人には危険ですので、プロに任せると安全かつ正確に作業を実現できます。また、蔦にはさまざまな種類があり、なかには有毒な液や悪臭を放つものもあるので、種類が不明な場合は自分で作業をしないのが賢明です。さらに、すでに害虫が発生している場合も、作業中のトラブルに発展しかねないので、プロへの依頼を強くおすすめします。

 

自分で除去するか業者に依頼するか、家族のなかで意見がわかれた場合にも、まずは業者に相談するとよいでしょう。

 

■業者に依頼するメリット■

専門の業者に依頼すれば、根元からしっかりと蔦を枯らしてくれます。また、高所や不安定な場所での作業も、安全に配慮して行うので安心です。外壁をできるだけ傷つけないように蔦を撤去してくれるのも、業者に依頼するメリットだといえます。

 

「これくらいなら自分でできるだろう」と思って作業をして、外壁を傷つけてしまうケースも少なくありません。

結果的に外壁塗装で出費がさらに大きくなるという可能性もあるので、蔦が生えてしまったら専門家に頼ることも視野に入れましょう。

 

 

蔦を枯らす方法は正しい手順で行うのがポイント!迷ったら専門業者へ

蔦を枯らす方法は、除草剤を使うという非常にシンプルなものです。しかし、除草剤は健康被害を及ぼすこともありますし、蔦を完全に撤去できない、外壁を傷つけてしまうなどのトラブルの原因になることもあります。

 

 

蔦のトラブルでお悩みの際は、専門業者に相談しましょう。

弊社でも、蔦に関するご相談を承っております。蔦の被害が深刻になる前にできるメンテナンスなどもご提案しておりますので、お気軽にご連絡ください。

無料

LINE限定!! 修繕費価格を見積り
シミュレーション

  • お友達に追加する

    STEP01

    お友達に
    追加する

  • アンケートの入力

    STEP02

    アンケート
    の入力

  • シミュレーションスタート!

    STEP03

    シミュレーション
    スタート!

うちなら、
いくらになる?

建物面積や階数などの情報入力で即時見積り!
今すぐ簡単おともだち登録はこちらから!

CLOSE

最安値保証!
直接
問い合せ