エコキュートとは?わかりやすく仕組みなどを解説します!
「エコキュート」は、省エネルギー性能を備えた給湯器です。
一般的な給湯器と異なり、環境に配慮した製品となっています。タンクレス方式や蓄電システムとの組み合わせなど、節電や環境保護に配慮した仕組みも採用されています。この記事では、「エコキュート」についてわかりやすく解説し、仕組みやメリットなどを紹介します。
エコキュートとは?わかりやすく解説します
エコキュートとは、空気熱を使って効率よくお湯を沸かすための給湯器です。
空気熱と電気を利用しお湯を沸かす「ヒートポンプ技術」が使われており、省エネ効果があります。ほかの給湯器よりも効率よくお湯を沸かすことができるため地球にやさしい給湯器として注目されています。
エコキュートと一般的なガス給湯器の違い
エコキュートはガス給湯器の1つです。
大きくガス給湯器と仕組みが変わるかというとそうではありません。ただ、以下のような違いを持っています。
- エコキュート:貯湯式、ガス給湯器:瞬間式
- エコキュート:空気熱、ガス給湯器:都市ガスやプロパンガス
エコキュートは地球に配慮してお湯を沸かします。一方で、ガス給湯器はエコキュートほどの省エネさはありません。
エコキュートの仕組み
では実際にエコキュートがどうやってお湯を沸かしているのか、仕組みをわかりやすく解説していきます。
ヒートポンプユニット
エコキュートがお湯を沸かす仕組みとして、ヒートポンプユニットがあります。
ヒートポンプユニットの中は二酸化炭素の自然冷却がぐるぐると循環しています。この循環の中に熱交換器から熱を取り込み、機体の温度を下げ熱を受け取っています。
引用:【図解】エコキュートとは? 仕組みやガスとの違いをわかりやすく解説
自然冷却から水へ伝わる熱によりお湯を沸かすことができます。
追い炊き
冬場になると欠かせない追い炊きは以下のような仕組みとなっています。
引用:【図解】エコキュートとは? 仕組みやガスとの違いをわかりやすく解説
追い炊きをすればお湯を増やすことなくお湯を温めなおすことができます。これはタンクユニット中の配管を通すことで温めなおすことができているのです。
ちなみに、「高温差し湯」というものがありますがこれは追い炊きと比較してもかなり省エネになります。
冷媒
あまり聞きなじみがないかもしれませんが、ヒートポンプ技術を駆使した「冷媒」というものもあります。
冷媒はエアコンや冷蔵庫でも活用されているもので、主に二酸化炭素を用います。使用が規制されている気体ではありますが、エコキュートに使われる二酸化炭素は工場で発生したものを再利用しているため環境にやさしいといわれています。
エコキュートのメリット・デメリット
ではここからはエコキュートのメリット・デメリットを解説していきます。
エコキュートのメリット
エコキュートのメリットとしては以下が挙げられます。
- 環境にやさしい
- 発電に使う電気量が減るので家計にやさしい
- 停電時にもお湯が使える
やはり環境にやさしく家計にも優しいことから多くのご家庭で導入されているのがわかります。
エコキュートのデメリット
続いて、エコキュートのデメリットとしては以下が挙げられます。
- 初期費用が一般的なガス給湯器よりも高い
- 夜間稼働音がうるさい
- 湯切れする
エコキュートは仕組み上、初期費用が高くなります。ある程度の予算に余裕がないと導入することはできません。
エコキュートがお得なのは本当?
ちなみに、ネットを見ていると「エコキュートはお得です!」と書かれてあるのをよく目にすると思いますが、本当でしょうか。
結論ですが、確かにお得です。
引用:エコキュートの消費電力と電気代:湯切れってどのぐらい発生するの?
こちらを見ていただくとわかる通り、消費電力は一般的なガス給湯器よりも低いです。また、稼働していない時間帯もプログラムされているため、導入することで省エネ効果が期待できるのは確かです。
まとめ
今回はエコキュートをわかりやすく解説しました。
実際に導入を検討されている方はエコキュートの仕組みについて学ぶことをおすすめします。それを踏まえたうえで導入するかどうかをご検討ください。