【相模原市 屋根工事】相模原市のお客様 屋根葺き替え工事完工です
弊社のホームページより屋根葺き替え工事をご依頼いただいた、相模原市にお住まいのお客様宅をご紹介いたします。
築25年で、今回が初めての外装リフォームになります。
現地調査で伺った時の屋根(スレート屋根)の状態は、欠けやカビ、苔が軒先まで生じていて、棟板金は釘浮き、板金のメクレが見られました。
瓦全体に傷みが見られ、防水性もかなり落ちている状態でしたので、今回は屋根の葺き替え工事をご提案させていただきました。
まずは、既存屋根材を撤去します。
棟板金等金物を全部外します。
瓦を撤去していきます。
続いて下地となる野地板を張っていきます。
瓦やスレートが置かれる屋根の下地板のことを野地板といいます。
屋根を作る時には、垂木(たるき)という骨組みの上に野地板を乗せて、さらにその上にルーフィングという防水用の建材を敷き、さらにその上から、瓦やスレートを乗せるといった工程になっています。
野地板に防水ルーフィングを張ります。
採用したルーフィング材はルーフラミテクトです。
ルーフィング材とは屋根を構成する部分の一つで、野地板の上に直接張りつける防水機能を持ったシートのことです。
「下葺き材」「アスファルトルーフィング」と言われたり、単に「ルーフィング」と呼ばれることもあります。
ルーフィングシートは屋根材の種類に関わらず、屋根の下地には必ず使われている素材で、役割は屋根材の間から侵入してくる雨水を下地に染み込まないようにする事です。
屋根材というものは、パーツ同士のすき間から雨水がある程度内部に入り込む構造になっています。
内部に入った雨水を、下地の木材に触れさせずに外に排出するため、ルーフィングシートが必要になってきます。
続いて、ケラバ・軒先板金施工です。
切妻屋根や片流れ屋根の外壁から、出っ張っている雨樋がついていない屋根の側面をケラバといいます。
ケラバとは建材の名前ではなく、場所を示す名称です。
通常は屋根材と破風板、水切り金具などで覆われています。
軒の部分に雨樋が付きます。
その部分の取り付けられた雨樋を「軒樋(のきどい」と言います。
そしていよいよ本体葺きです。
今回のリフォームではセネターを採用です。
超軽量なのに高耐久、ガルバリウム鋼板と天然石を施した塗り替えいらずのメンテナンスフリー屋根材です。
30年の材料品質保証と10年の美観保証もついています。
続いて棟板金の取り付けです。
写真の緑色?の金板は、セネター専用の貫板(ぬきいた)です。
板金内部のもので、普段は見えていない建材ですが、屋根にとっては重要な役割があるのです。
下屋根の棟板金施工の様子です。
続いて、屋根棟板金のシーリング施工をしていきます。
板金の継ぎ目をシーリングでしっかりと繋ぎます。
専用の高耐久シーリング材使用により、屋根の上の雨風を受ける過酷な条件下でも、長きに渡って良い状態を保ちます。
写真は順に施工前、施工後です。
屋根の葺き替え工事が完成しました。
お選びいただいたカラーはティークです。
セネターはティーク(濃茶)、オニキス(グレー)、サーブル(黒)の全3色をラインナップ。
和風・洋風問わず、どのようなお住まいにもマッチする、スタンダードなカラーバリエーションとなっています。
お客様からは外壁サイディングのカバー工事もご依頼いただきました。
サイディングカバー工事とは、既存の外壁の上から新しい壁材(サイディング)を重ねていく工法です。
サイディングにも様々な種類がございますが、この度YKKAPのアルカベールシリーズ「シャインウォールS2」をご提案させていただきました。カバー工法に適した軽量素材であることは勿論、耐候性に優れたフッ素塗装を標準スペックにしていますので、紫外線が当たる事による劣化症状の変色や退色を軽減させます。
また近いうちにこちらの様子もブログにてご紹介させていただけたらと思います。
ガイソー大和店マルセイテックでは、外装リフォーム・外構のリフォームのご相談を随時受けつけております。
屋根や外壁のリフォームを検討中の方は、是非一度マルセイテックまでお電話ください。
お客様のお声にしっかりと耳を傾けて、外壁診断士の資格を持ったスタッフが最適なプランをご提案いたします。
見積・点検は無料です。相見積もりでも大歓迎!どうぞお気軽にお問合せください。
次の記事へ
相模原市のお客様 外壁金属サイディング工事完工です! »