対面キッチンのメリットを徹底解説|神奈川県大和市・藤沢市のリフォームなら株式会社マルセイテック
はじめに
「料理をしながら家族と会話したい」「小さな子どもの様子を見守りながら調理したい」
そんな暮らしを叶えてくれるのが対面キッチンです。
本記事では、神奈川県大和市・藤沢市を中心に地域密着でリフォーム工事を手掛ける株式会社マルセイテックが、
対面キッチンのメリットやリフォーム実例、費用感までわかりやすく解説します。
「今の壁付けキッチンを対面式に変えたい」という方に役立つ内容をまとめました。
対面キッチンのメリットとは?
まずは、リフォームを検討する方が最も気になる対面キッチンのメリットについて整理してみましょう。
・料理をしながらリビングの家族と会話できる
・小さなお子様や高齢のご家族を見守りやすい
・開放感のある空間を演出できる
・配膳や片付けの動線がスムーズになる
・おしゃれで現代的な住まいの印象になる
特に「家族とのコミュニケーションが増える」点は、多くのお客様が実感される大きな魅力です。
対面キッチンのデメリットと注意点
一方で、対面キッチンにはデメリットや注意すべきポイントもあります。
・壁付けキッチンよりも費用が高くなるケースが多い
・調理中のにおいや煙がリビングに広がりやすい
・手元が丸見えになるため収納や片付けの工夫が必要
・間取りによっては設置できない場合がある
ただし、最新のレンジフードや収納プランを導入すれば、これらの弱点は解消可能です。
施工前にプロに相談し、生活スタイルに合わせた最適なプランを選ぶことが大切です。
対面キッチンの種類と特徴
実際にリフォームで選ばれる対面キッチンのレイアウトにはいくつか種類があります。
・I型対面キッチン:最もシンプルで人気が高い。費用も比較的抑えやすい。
・L型対面キッチン:調理スペースが広く、2人同時に作業しやすい。
・ペニンシュラ型:キッチンの片側が壁に接し、リビングとつながる開放感が特徴。
・アイランド型:四方が開放されたスタイル。デザイン性は高いが、広いスペースが必要。
リフォーム事例でも、I型やペニンシュラ型が最も多く選ばれています。
リフォーム費用と工事日数の目安
対面キッチンリフォームの費用は選ぶキッチン本体や工事内容によって変動します。
・I型対面キッチン:約80万円~150万円
・L型やペニンシュラ型:約120万円~200万円
・アイランド型:約200万円~300万円以上
工事日数の目安は5日~10日程度が一般的です。
壁を撤去して配管・配線を移動する必要があるため、想像以上に工程が多くなります。
施工計画は事前にしっかりと立てることが重要です。
【事例紹介】築30年の台所を対面キッチンにリフォーム
ここでは実際のリフォーム事例をご紹介します。(※あくまで参考事例です。ガイソーの施工例ではありません)
・場所:藤沢市
・築年数:30年
・工事内容:壁付けキッチンをI型対面式に変更、レンジフードと食洗機を新設
・工期:約8日間
・費用:約140万円
リフォーム前は「料理中に孤立感がある」「子どもの様子が見えない」という不満がありました。
リフォーム後は、「会話が弾むようになった」「食事の準備が楽しくなった」と大変喜ばれました。
【事例紹介】大和市でのペニンシュラ型キッチン導入
・場所:大和市
・築年数:25年
・工事内容:壁を撤去し、ペニンシュラ型キッチンを新設。収納棚を造作。
・工期:約10日間
・費用:約180万円
「家族の集まるリビングとつながる空間にしたい」というご希望でした。
リフォーム後は、「開放感が増して、料理がイベントになった」との声をいただいています。
対面キッチンリフォームでよくある質問
Q. 小さいキッチンでも対面式にできますか?
A. スペースによって工夫が必要ですが、I型や部分的なカウンターを設ける方法があります。
Q. 掃除や片付けが大変になりませんか?
A. 最近のシステムキッチンは収納力が高く、掃除がしやすい設計になっているため安心です。
Q. 補助金は使えますか?
A. 条件を満たせば住宅省エネ補助金の対象になる場合もあります。詳細はご相談ください。
まとめ
対面キッチンは、見た目のおしゃれさだけでなく、家族の時間を豊かにする大きなメリットがあります。
大和市・藤沢市でのリフォームをご検討中の方は、ぜひ地域密着の株式会社マルセイテックにご相談ください。
経験豊富なスタッフが、住まいに合った最適なプランをご提案いたします。
📞お問い合わせ:0120-554-913