ブログ


【雨漏り】雨漏りの原因について詳しく解説!

「大切な我が家に雨漏りのような雨染みを見付けたけれど、どこからなのかが分からない」

このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

雨漏りを放置したままにしておくと、建物内部の腐食が進行する恐れがあり、シロアリの棲家へ。

最悪の場合建物が倒壊するリスクも抱えることになってしまいます。

そのため、雨染みや雨漏りを発見したら早急に対処する必要があります。

では、雨漏りの原因はどこにあるのでしょうか。

そこで今回は、雨漏りの原因になり得る場所、セルフで出来る雨漏り対策について解説します。

 

 

 

◎雨漏り場所の特定は至難の業

雨水が建物のどこかから漏れ、室内に滴り落ちてくる状態を雨漏りと言います。

「雨漏り=屋根から」という方程式のある方が多いかもしれませんが、昔と比べて屋根材が良質になり、新しい工事技術が開発されたことで、現在では屋根の不具合が原因となる雨漏りは少なくなってきています。

外壁やサッシなどの開口部、壁やベランダを貫通する給排水管の隙間など、水が浸入するケースも少なくありません。

また、建物内で水が滴り落ちた箇所があるにもかかわらず、建物の外側で特段欠損箇所が見付からず、「雨漏りではなく、漏水や結露が原因だった」というケースもあります。

雨漏りと漏水や結露では修理方法や対処方法が異なるため、その原因特定は診断士の資格を持ったプロでも至難の業なのです。

 

 

①漏水

水を使用しているわけでもないのに水道メーターが回っていたら、漏水かもしれません。

例えば洗面所や浴室、外壁と内壁の間にある水道管やエアコンの排水管などに欠陥があり、そこから水が漏れているなどでしょうか。

どこの蛇口もひねっていないのに水道メーターが回っていたり、使用頻度や使用量は普段とそこまで違わないのに水道料金がものすごく高くなったりした場合は、漏水の可能性も疑ってみましょう。

 

 

②結露

屋根や外壁に破損個所があるわけでもなく、水道管や排水管などに欠陥があるわけでもないのに、雨漏りのような場所があるという場合は結露かもしれません。

結露の発生は温度差と水蒸気の量が関係していますが、あたたかい空気が冷たいものに触れたからと言っても、水蒸気の量が少なければ結露が発生することはありまえん。

観葉植物を置かないようにしたり、寒い時期は石油ストーブを使用しないようにしたりすると水蒸気の発生量をある程度抑えることが出来ますが、私たち人間も水蒸気を発生させています。

仕事で日中留守にしている場合でも、帰宅してから就寝までの僅かな時間で窓を開けて、水分の少ない外気と室内のこもった空気の入れ替えをしましょう。

そうすることで室内温度が下がり、結露防止につながります。

 

 

 

◎雨漏りの原因となる場所

①屋根

いくら建材の品質が良くなり、施工技術が発達したと言っても、屋根材のヒビや割れ、瓦であればズレや漆喰の崩れなどから雨漏りが発生するというケースは多くあります。

これらに繋がった元々の原因は、経年劣化の場合と、台風や地震といった自然災害による場合がありますが、後者の場合は火災保険が適用されることが多いです。

 

 

②ベランダ

ベランダは建物本体からせり出していることが多く、また屋根や外壁と同じように雨風にさらされています。

さらに人の出入りも多くある場所になりますので、防水塗装が擦り切れやすく、そのダメージ(劣化)は屋根や外壁よりも早く表れます。

さらに落ち葉やゴミなどによって排水口が詰まっていると排水不良を起こし、小さなヒビ割れから建物内に水が浸入してくることもありますので、注意が必要です。

 

 

③サッシ枠と防水シートの隙間

屋根に落ちた雨水は、基本的に外壁の表面を流れ落ちていきます。

しかし経年劣化によるひび割れや塗装の剥がれ、縮んだり裂けたりしたシーリングの隙間から雨水が浸入する場合があります。

雨水の侵入を防ぐために防水シートが張られていますが、防水シートそのものの劣化や施工不良によって、サッシ枠と防水シートの隙間から雨水が浸入することがあります。

 

 

④給排水管

見落とされやすい場所の1つになります。

サッシ枠と同じように、給排水管も外壁と防水シートを貫通している場合が多く、そこに隙間があれば雨水が浸入する原因になります。

 

 

⑤天窓

以前と比べると、天窓の性能は随分と進化し、雨漏りしにくいものになっています。

しかし、それでも可能性はゼロではありません。

10年を目安にコーキングの劣化状況を点検し、場合によっては補修することが必要です。

 

 

 

◎セルフで出来る雨漏り対策

無理なく見える範囲で構いませんので、日頃から屋根や外壁、ベランダの様子を見るクセをつけておきましょう。

雨漏りに早い段階で気付くことができれば、修繕費用も低価格に抑えることができます。

セルフチェックの際は、以下のポイントに注意しましょう。

 

①屋根材(スレートや瓦)にヒビ割れやズレが起きていないか

②コーキングが剥がれていないか

③棟板金が浮いていないか

④その他経年劣化など

 

 

 

◎まとめ

室内に水が滴り落ちてきたり、雨染みがあったりしても、100%雨漏りと言い切れない場合があるということに、新たな発見だという方も多いのではないでしょうか。

雨漏りの原因は複雑化しているため、専門家でも見極めが難しい場合が多くあります。

とはいえ、雨漏りのような症状が確認されているのであれば、雨漏りでなくとも何等かの不具合が起きているということです。

しっかりとした業者に相談してみましょう。

 

無料

LINE限定!! 修繕費価格を見積り
シミュレーション

  • お友達に追加する

    STEP01

    お友達に
    追加する

  • アンケートの入力

    STEP02

    アンケート
    の入力

  • シミュレーションスタート!

    STEP03

    シミュレーション
    スタート!

うちなら、
いくらになる?

建物面積や階数などの情報入力で即時見積り!
今すぐ簡単おともだち登録はこちらから!

CLOSE