ブログ


隙間風対策はどうしたらよい?!あの音の原因と対処法をご紹介します!

しっかりと閉めたつもりの窓から隙間風が入り込んで、ピュ~~~っと音がすることがあります。

この音、一度耳に入ると気になってしまう人も多いのではないでしょうか。

夜の就寝中には特に気になり、眠りの妨げになる事もあります。

そういったお悩をお持ちの方へ今回は、窓の隙間風対策と、音の原因についてご紹介していきます。

隙間風はストレスに感じることも多いので、しっかり対策していきましょう。

 

 

窓の隙間風、音の原因は?

窓をしっかりと閉めているはずなのに、なぜか隙間風が入ってきてしまい、あの独特の音がするということはよくある事です。

「ピュ~ピュ~」といった音で、昼間でも結構大きく、夜の就寝時には、だいぶ気になる音です。

まずは、この音の原因について、ご紹介していきます。

 

原因1:窓のサッシに隙間がある

まず考えられるのが、窓のサッシ問題です。

サッシに僅かな隙間があると、そこから風が入り込んで、ピュ~と音が鳴ってしまいます。

この隙間は、経年により起こるズレ、建物の歪みなどが原因で起こります。

 

原因2:通気口が汚れている

気密性が高い住宅(マンション)では、気圧の調整のため各部屋に通気口を取り付けています。

そしてこの通気口はこまめに掃除をしていないと、埃で詰まってしまうことがあります。

塞がってしまうと給排気のバランスを保てなくなって、音が鳴ってしまいます。

また、部屋の換気扇を付けていることにより、窓の隙間から音が鳴ることもあります。

 

 

サッシを確認しよう!窓の隙間対策!

あのピューピュー音が鳴りやまない時は、サッシを確認してみましょう。

窓をしっかり閉めてみて、それでも隙間が見えるようであれば音の原因はサッシにあります。

また、ガタツキがある場合にも、音が発生するようです。

 

基本的に、窓下部に車輪のような部品が付いています。

これがある事によって、車輪が滑り窓の開閉がスムーズにできるようになっています。

先程の原因がサッシにある場合は、この車輪の高さを調整することで隙間風が無くなってきます。

また、窓とレール部分の隙間を埋めている部分を調整することでも、隙間風を抑える事ができます。

 

このようにサッシを調整して対策することが出来ますが、この作業は慣れている人でなければ難しいようです。

調整を間違えてしまうと、窓の開閉がスムーズにできなくなったりすることもあり得ますので、無理はしないようにしてください。

 

 

専門の業者へ依頼

先程の方法が難しい!!という方は、専門の業者に隙間風対策をお願いするのがお勧めです。

自分でやってみやけども、窓からの音が一向に鳴りやまない、ということもあると思います。

そういった場合にも、業者に依頼するのがいいでしょう。

長期間使っているような窓などへ経年劣化などの不具合があったりします。

また、状態によって窓全体の交換が必要となる場合もあるため、専門の業者に見てもらうのが手っ取り早くて安心です。

費用などはかかってしまいますが、素人では判断することは難しい部位でもあります。

調整なども含め業者にお願いするのが、解決の近道とも言えます。

 

 

 

◎ まとめ ◎

サッシは定期的にメンテナンスを行なうことにより長年使用することが可能になります。

相談も兼ねて、業者への依頼を検討されてみてはいかがでしょうか。

 

次回は通気口の掃除で隙間風対策について、ご紹介いたします。

 

無料

LINE限定!! 修繕費価格を見積り
シミュレーション

  • お友達に追加する

    STEP01

    お友達に
    追加する

  • アンケートの入力

    STEP02

    アンケート
    の入力

  • シミュレーションスタート!

    STEP03

    シミュレーション
    スタート!

うちなら、
いくらになる?

建物面積や階数などの情報入力で即時見積り!
今すぐ簡単おともだち登録はこちらから!

CLOSE